見出し画像

13.コロナ対策!失業給料の活用編【onochiの超具体的早期リタイア術】〜貯める力〜

おはようー☀️

連続更新23日目のonochiです⭐︎

今日も勉強していきましょう!

タイトルにもあるとおり、失業給付についてです。

傷病手当金、障害年金【理解を深めたい方は以下より】




そして、今回のメインディッシュ

失業するリスクを守ってくれる雇用保険の失業給付

この3段構えが理解できていると、

更に今や将来への不安が少なるなるの間違いなし⭐︎

今日も金融リテラシー爆上げしていきましょうー!!


1.雇用保険の失業給付ってなに?

その名の通り、雇用保険の被保険者が

失業した場合に受給できる保険です⭐︎

この制度を利用すれば失業したとしても

次の就職先を見つけるまでの間、生活費に困らない

ということ⭐︎

失業して、雇用保険の被保険者じゃなくなった人は

2つの要件を満たせば失業給付を申請できます⭐︎


2.失業給付を申請する2つの条件

給付を申請するには、以下の条件が求められます。

知っておいて損はないでしょう⭐︎

①ハローワークに来社し、求職の申請をし、働く意思と能力があるにもかかわらず、職業に就けない状態
原則としてら離職の2年間に、被保険期間    【雇われている期間】が通算12か月以上あること


3.受給額の計算方法について

画像3

やっぱり気になるのが、

いくらぐらいもらえるん?

じゃないでしょうか。笑

しっかり勉強進めていきましょう⭐︎

 

⭐︎受給額の計算方法⭐︎

①賃金月額×②給付率×③所定給付日数

わお!分からへんー!

と思うかもしれませんが、実はそんなに難しくない⭐︎

具体的に計算していきましょう⭐︎

例:

年齢35歳.勤続年数13年.退職前6か月賃金総額216万円

※ボーナスは含めません

①賃金日額=216万円×180日=1.2万円
②給付率=1.2万円×50%=6000円
③所定給付日数=6000円×120日=受給総額72万円

となります⭐︎


②の給付率は、賃金日数や年齢によって変化します。

45%〜最大80%です。

賃金が低い人ほど、高い給付率になります⭐︎

給料の低い人には優しい仕組みって訳ですね⭐︎


③の所定給付日数は、手当てをもらえる日数のこと

90日〜最大360日です。


受給できる日数の期間については次の3点で決まります

①離職時の満年齢
②雇用保険の被保険者であった年齢
③再就職の難易度

自己都合退職なら、再就職の難易度は低め。

障害者やリストラされた人は再就職の難易度が高め。

と判定されます。


ちなみに、以下のサイトからサクッと

受給額を計算できるので、

もし今離職したらいくらもらえるか把握する

これも不安を解消していくためには良いことですね⭐︎



4.失業保険の受給開始時期

めっちゃ大切な話ですが、

自己都合退職した方は給付まで3か月ほど時間がかかる

これは、覚えておく必要があります。

それを含めて受給開始時期をサクッと理解しましょう⭐︎

以下の表を参考にしてください。

画像1


5.まとめ

以上、ざっくりと失業保険について勉強しました⭐︎


受給額については、もっと細かい条件が本来あるので、

実際に受給したい方は、厚生労働省やハローワーク

へ相談しに行くことをオススメします⭐︎


特にトータルして、これは大切やなー!と考えるのが、

今、離職した場合にいくら受給できるか

ということです⭐︎


現状の保険を知ることで、

将来への漠然とした不安も解消されるはずです⭐︎

今日も金融リテラシー爆上げしたことでしょうー!

毎日積み重ねて得た知識は、あなたの財産ですから⭐︎

今日が1番若い日やから今日から学べばok!

これからも一緒に知識武装していきましょうー!


次回の記事でも、雇用保険について

もう少し理解を深めていく記事を作成予定です⭐︎

では、また次回の記事でー!!


私がブログを通じてしたいこと


私はみなさんと一緒に金融リテラシーを共有し

豊かな老後生活を目指して行きたいと考えてます。

正しい知識を身に付ければ

必ず未来は明るいと私は思います⭐︎

今回の記事で、分からないなーとか

もっと詳しく教えて!って思う方は

コメントやTwitterの方でも受け付けてますので

是非お願いします⭐︎

https://mobile.twitter.com/yukimismile
【今日が1番若い日。onochiでした】

画像2


いいなと思ったら応援しよう!