
学びをまとめる#1 英語 その8 シャドーイング第6週
シャドーイング6週目。目安の15時間のうち9時間に達しました。
先週、書いた通り、できないところを重点的に繰り返してやってみました。
なんでできないのかは頭で理解している英語と実際の英語との差異
思っていた(聴いて理解した言葉)より、実際の英文は簡単でした。なんでなんだろう。勝手に複雑に理解してしまっている。知っている英文、聴いたことがある英文が足りていないのか。
1.0倍速だとついていけないところが多いので、0.95倍速で落ち着きました。先週はずっと、0.95倍速でやっていたけど、今週はまた、理解を深めるため、0.9倍速に落としてやってみました。。
やったこと
OP:オーバーラッピング(スクリプトを見ながら、シャドーイング)
SD:シャドーイング(スクリプトを見ず、聴いたものを発音する)
スクリプトは1回約4分のインタビュー
(OPの回数 / SDの回数)
日 : お休み
月 : 0 / 2
火 : 0 / 4
水 : 0 / 5
木 : 0 / 2
金 : 0 / 3
土 : 0 / 2
※録音は2回目。次に録音をしたときに、成長を確認する。
TOEIC750点~850点レベルの人はミスの割合が25%、で
ミスを一桁%にできるまでにかかる時間が15時間程度とのこと😢
1週目:1.5h
2週目:2.0h
3週目:1.2h
4週目:1.3h
5週目:1.8h
6週目:1.2h
合計 :9.0h
成果
新たは問題点が発見できました。ただ聴くだけではなく、しっかり英文を理解しないと、リスニングをしている意味が半減してしまうのではないかと。テキストの次のステップは英語の意味を理解しながら、聴けることなので、まだ、そのレベルまで達していない。
目標
最終目標はTOEIC900点以上。
2022年7月24日のTOEICに申し込みました。まずは、そこで、最低でも今までの最高点数の830を超えること。