![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140282149/rectangle_large_type_2_6b561f949d305c0fdd6dc0e357a7e3da.png?width=1200)
【オリジナルアプリ】トップページ作成1
トップページを作成していきます!
下に各文章の説明書きがあります!
※プログラミング初心者のため記述が誤っている場合があります。
app/views/layouts/application.html.erb
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" />
<link
href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.0.0-beta1/dist/css/bootstrap.min.css"
rel="stylesheet"
integrity="sha384-giJF6kkoqNQ00vy+HMDP7azOuL0xtbfIcaT9wjKHr8RbDVddVHyTfAAsrekwKmP1"
crossorigin="anonymous"
/>
<link
href="https://unpkg.com/boxicons@2.0.9/css/boxicons.min.css"
rel="stylesheet"
/>
<link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap-icons@1.7.1/font/bootstrap-icons.css" rel="stylesheet">
<title>Oriapp</title>
<%= csrf_meta_tags %>
<%= csp_meta_tag %>
<%= stylesheet_link_tag "style", "data-turbo-track": "reload" %>
<%= javascript_importmap_tags %>
</head>
</html>
<html lang="en">:HTML文書が英語で書かれていることを示します。
<meta charset="utf-8" />:このページの文字エンコーディングがUTF-8であることを示します。
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" />:ビューポートの幅をデバイスの幅に合わせ、初期のズームレベルを1に設定することをブラウザに指示します。これにより、モバイルデバイスでのレスポンシブWebデザインが可能になります。
<link>タグ(3個):BootstrapやBoxiconsというCSSライブラリを外部から読み込み、ページに適用します。これにより、Bootstrapのグリッドシステムや、Boxiconsのアイコンを使用できます。
<title>Oriapp</title>:ブラウザのタブに表示されるページのタイトルを設定します。
<%= csrf_meta_tags %>:Rails特有の記述で、Cross-Site Request Forgery(CSRF)攻撃を防ぐためのトークンをページに埋め込みます。
<%= csp_meta_tag %>:Content Security Policy(CSP)に関するメタタグを生成します。これもセキュリティ対策の一部で、特定のコンテンツの読み込みを制限します。
<%= stylesheet_link_tag "style", "data-turbo-track": "reload" %>:"style"という名前のスタイルシートを読み込みます。また、"data-turbo-track": "reload"により、ページ遷移時にもこのスタイルシートが必ず再読み込みされます。
<%= javascript_importmap_tags %>:importmapを使用してJavaScriptモジュールを読み込むタグを生成します。これにより、JavaScriptの依存関係を管理し、モダンなJavaScript開発を実現します。
次の投稿にapp/views/layouts/application.html.erbの続きの記述を載せます😊
最近投稿にいいねがついて嬉しいです♡
頑張ります!