![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34454774/rectangle_large_type_2_fc8180679f994b9cda4fd577e061cdb8.png?width=1200)
『天気の子』を見て2回泣いた話
みなさん。今日も一日お疲れさまでした。
皆さんは『天気の子』という映画を知っていますか?
2019年7月19日に公開された、新海誠監督によるアニメ映画です。
これの前作の『君の名は』が空前の大ヒットしたこともあって今回はとても期待されていました。
公開当時はネタバレを聞いちゃって見ることはなかったのですが、時がたってレンタルが開始されて安くレンタルが出来たので今回借りてきました!
なので、今回は簡単な感想を紹介しようと思います。
長いやつははてなブログで挙げているのでこちらを読んで気になった人は良かったら見てみて下さい!
感想
今回の『天気の子』は個人的には見終わった後割と満足感がありました。
2回も泣いたし。
けど、よく振り返ってみると気になった点がいくつかありました。
なので、その悪かった所1点と良かった所1点をあげていこうかと思います。
悪かった所
拳銃の存在
この映画には序盤の展開として、主人公である帆高が拳銃を拾ってそれをぶっばなしちゃいます。
これによって帆高は銃刀法と家出少年ということがあって警察にマークされることになり、主人公サイド対警官という構造を生み出しました。
これだけ聞くと、別に悪かったところに思われないかもしれないですけどこの拳銃の存在は序盤に町のテレビなどで拳銃が奪われたことが映ってそれからの帆高が拾ったのでこの物語に深く絡んでくるような演出があったけど、中盤、終盤と特にあまり絡んでくることはなかったので、これだったら拳銃である必要があったのか?
と思っちゃいました。
お腹が減ってお菓子を万引きしちゃいましたとかでもよかったんじゃない?
あと、『天気の子』は映像は現実的な東京の街の様子がとてもきれいでリアルに描かれています。
なので、そこで非現実的な拳銃が出てくるのも違和感があったように感じます。
良かった所
RADWIMPSの曲
『天気の子』の劇中歌、主題歌ともに『君の名は』からの継続でRADWIMPSが担当しています。
私はその中でも「グランドエスケープ」が好きです。
(『君の名は』でもスパークルの方がすきだったので、劇中歌の方が好きになる傾向強め)
この「グランドエスケープ」が流れるタイミングが完璧すぎて泣きました。
あと「愛にできることはまだあるかい」も入るタイミングが完璧すぎて泣きました。
個人的にはこのRADWINPSの曲を聴くだけでも価値があるのではないかと思います。
(もはやMV感覚)
ここまで読んでいただきありがとうございます。
気になる点もありましたが、「君の名は」同様楽しめたので新海誠さんの次の作品が楽しみですね!
次の舞台どうなるんだろう?