【お知らせ】新企画を始めます★
日頃よりnoteをご愛読ください、ありがとうございます。
今回はタイトルにある通り、新たな企画を始めようと思いますので、その告知になります。
振り返り
現在、弓右衛門がnoteで行っている企画は以下の通りです。
①『竹弓の世界』の編纂(入門編、没入編)
②コラムの投稿
③雑談の投稿
④弓道教歌の投稿
これらのどれかを週1回の頻度で更新しています。
また、X(Twitter)にて @Yumiamon のアカウントで竹弓普及の促進活動を行っています。こちらはnoteを共有したり、雑多なことを呟いてるだけで、そこまで主としたツールとしては使っておりませんでした。
そこで、新たな方向性として運用をしていくことにしました。
この度、新たに始める企画は2つです。
1つ目 SNSの活用
時間の無い現代人にとって、文章を読む時間を確保することの困難さは理解しています。
そこで、短文で終わるような文章を作成して、定期的に投稿していきます。
※将来的には動画作成を見据えたフォーマットになっています
どのSNSを使うか、投稿頻度は決めていません。時間次第になると思います。ひとますは投稿習慣をつけるという意味で、Twitterで動かしてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732408622-sGcgPiHV4A2JEnX3woCT0I5d.jpg?width=1200)
2つ目 竹弓初心者向けの冊子作成
どちらかというと、頼まれごとになります。
竹弓を初めて扱う人のために、どんなポイントに気を付けたらいいのか、をまとめた冊子を作ってほしい、との話をいただきました。
入門編があれば十分だろう、と思っていた時期もありましたが、
竹弓初心者というのは、「竹弓をすでに買った人」のことをいいます。
入門編にある、入手方法や選び方の項目は役に立たないといってもいいでしょう。
竹弓を購入する人が常に手元に置いておけるような、数ページのハンディタイプの冊子とのことです。
これは非常に難しいですね。
要点を絞って伝える、というのは文章を書くこと以上にスキルが必要です。拙いスキルでどこまでできるかやってみたいと思います。
以上、新企画の告知でした。のんびりやっていきます。