マガジンのカバー画像

『先生が教えてくれない 竹弓の世界 入門編』

38
竹弓を扱い始めた人からある程度使い慣れた人まで、より深く楽しく学ぶために作成したマガジンになります。 これ1冊あれば、だいたいの場所で安心できる内容になっています。 読むだけでは…
¥800
運営しているクリエイター

#矯正

001_竹弓とは?★

竹弓とは何なのか?を紹介する前に、合成弓と竹弓の違いについて簡単に紹介しておきます。 おおまかに分けると以下のようになります。 合成弓(グラス弓、カーボン弓)■グラス弓 グラスファイバーと呼ばれるガラス繊維を使った弓です。 木材とグラスファイバーを組み合わせて製作されます。 芯材に竹を使ったグラス弓もあります。 ■カーボン弓 カーボンファイバーと呼ばれる炭素繊維を使った弓になります。 グラスファイバーよりも軽くて反発力があります。 グラス弓よりも細く・軽い反面、反発

050_矯正のやり方★

「ちょっとその弓貸してみぃ」と言われて、勝手に弓を弄られた経験はないでしょうか?(そんな人は論外ですが。) 普段から手入れがしっかりしていれば、おかしくなる前に治すことができます。それを放置して使い続ける射手にも原因はあるのかもしれない今日この頃です。 さて、竹弓は弦通りと成りの2つの確認するといいと言われます。 それは何故か。 合成弓と異なり、扱い方(張り方、引き方)によって弦通りと成りが変わりやすいからです。 (合成弓は変わりにくいだけで、変わることはありますのでご注

¥300