シェア
日頃より弓右衛門のnoteをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 皆様のご支援により、少しずつ竹弓の魅力が広まりつつあります。 マガジンを購入いただいた方に特典を用意することといたしました。 通常の記事でもコメントいだだければお返事いたします。 今回改めてお知らせしたのは、他の方に知られることなく質問をしたい方、やり取りをしたい方がいるという需要があったからでございます。 マガジンを購入していないかたといって、無視するということはありません。どなたでも気軽に質問な
「自分の中の常識は他人にとって非常識」 そう思わされる出来事がありました。 並寸の長さは約221cm、二寸伸は227cm 霞的は36cmで尺2的、小さくなると八寸的といいますね。 ここまでは通じるのですが、弓の厚さの話になったときに何分?という内容が伝わりませんでした。 お分かりでしょうか?今回は単位のお話です。 尺貫法弓道の中では尺貫法で表現されているものがあります。 ここでは長さの単位を紹介します。 弓具に換算よく使われる弓具で置き換えてみましょう。 以下のようになり