マガジンのカバー画像

『先生が教えてくれない 竹弓の世界 入門編』

38
竹弓を扱い始めた人からある程度使い慣れた人まで、より深く楽しく学ぶために作成したマガジンになります。 これ1冊あれば、だいたいの場所で安心できる内容になっています。 読むだけでは…
¥800
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【お知らせ】布教グッズ完成

🎍あけましておめでとうございます🎍 弓右衛門です。 布教活動をスタートして半年経過しました。 多くの方に支えられて、布教活動を続けることができました。 ありがとうございます。 まだまだ竹弓の素晴らしさが伝わっていない、もっと竹弓を使ってほしい、という想いが強くなっております。 今年も活動を続けていきますので、温かいご支援のほど、よろしくお願いします。 本題に入ります。 この度、竹弓布教用の缶バッジが完成しました。 完成度の高さに驚きを隠せません。 高度な印刷技術に感謝で

+13

弓右衛門宣伝用イラスト+素材

¥100

009_最初から竹弓を使う場合に覚えること

完全に失念しておりました。 最初から竹弓を扱いたくて弓道を始めた人も一定数いるということを。 竹弓竹矢を扱ってこそ日本文化と考える人もいることは事実です。 そのため、最初から竹弓を扱う前提の内容がなければいけないのだと。 最初から竹弓に触れるという方、改めて弓と向き合い方、一緒に復習していきましょう。(射技観点での内容は出てきません) 空筈に注意引き絞った弓の力を矢に乗せることで矢が放たれます。 矢に力が乗らないと、衝撃は弓全体に残ります。 離れの衝撃に弓は耐えることがで