
思ってたのと違うわ
26年間生きてきた。まだ25歳だけど、「もう26だ」と今の段階で認識しておくことで実際に26になった時「まあ結構前から26歳のつもりで生きてたしな」という心の余裕を湧かせるため。
26年間生きてきた。自分はどっちかというと。いや、かなり周りの人の気持ちを考えて行動できるタイプの人間だと思ってた。周りに配慮があって、謙虚で、出すぎたことは言わず、行わず。気が弱いというのもあるのだろうけど。
でも実際は違うのかも…。と最近気づくことになった。決定的なきっかけがあったワケではない、そうジワジワと気づいたら。「自分ってなんて自分勝手なんだ!」と驚いた。今までの自己認識は嘘だった?
自分は自分勝手な害悪人間?
そうと気づいてから。出るわ出るわ自分の自分勝手エピソード。
急いでるから、時間がないから、と自分の都合だけで少し雑にこなしてしまった仕事。まずここで1謝罪。
これAさんに伝えとこうかな。いやでも、もうBさんが伝えてるだろうな。いま電話する余裕ないし。うん、いいでしょう。▶︎その後、Aさんから何で連絡してくれなかったん!?とTel。ここで2謝罪め。
掘ればまだぜんぜん、ある。自分ってこんな生きるのが下手だったのか?こんなに自分勝手な人間だったのか?とても切なく、悲しく、虚しくなる。
でもそれに気づけただけでも及第点だと思いたい。
及第点、及第点。まだいける。
自分だけの都合で動かない人間でありたい。
周りの人のことをもっとていねいに考えて。
自分は考えられる人だと思ってた
上記の勘違い(?)と同じように、自分は1つの物事を深く考えられる人だと思ってた。そっち側の人間だと思ってた。体を動かすよりも、頭をこねくり回して、熟考。自分の納得がいくまで考えることができる人だと、この26年、特に20歳以降はそう思ってた。それは、学生時代に厳しいゼミで卒論を完成させた功績がデカいとも思う。だけど、です。
だけどそれをも、実は違った?って最近思っている。
集中力のない脳みそ
ここ最近の僕はどうでしょうか。
1つのこと、納得いくまで突き詰めて考えているか?えええ、答えは即答でNoなんですよね。
頭の中が連想ゲームみたいに、ポンポン色んな違うことを考えてしまう。「アレも気になるし、コレも気になる、そーいえばアレも…」といった具合。
あの時の集中力よ、戻ってこい!とも思っている。
集中力がないのも悲しいことなのだけど、それよりも悲しいのは、「自分はこういう人間だ」っていう自己認識が間違っていたこと。
違う、変な自分が急に生まれたみたい。そんなんじゃなかったじゃん!自分よ!と言いたくなる。
そういう自分を否定したいわけじゃない。だけど、まだそういう自分を肯定できる余裕がない。「まだ」ね。要検討中です。ずっとこのままではいたくない。ダメな自分、変な自分も今後受け入れたい次第であります。
なんか最近の自分、思ってたのと違うなあという話。