
4月を振り返る。統括。原石をじっくりとダイヤモンドの指輪へと昇華させていく。
※マガジン購読者限定の記事です。マガジンを購読すれば同月の記事が読み放題で、月663円なのでマガジンがお得になるように設定してます。
このnoteは2020年4月30日のオンラインサロン『MEAL』での投稿をもとに作成しています。
今日は4月最終日ということで、今月からひと月ごとに統括をして締め括りに。4月の振り返りと、5月はどうやっていくかについて、記事を書いてみたいと思います。
4月振り返り
4月は、3月の政府の外出自粛要請から、4月8日に緊急事態宣言が出た影響で、世の中が不安と混乱の真っ只中にあったなぁと思っていたので、今なにを投稿したらいいかなというのは常に考えてました。
とはいえ、コロナに関連しない話をするほうが難しい現状なので(だって、影響受けてない分野なんてないよね?)、必然的にコロナ関連を投稿することが多かった。
たぶん一般的な会社員のなかでは、新型コロナの情報は幅広く収集していたと思います。世界の国別の対応とか、感染者の動向とか、助成金とかもろもろね。
そんななか、コロナ自粛でどうしても時間が増えるので、これを機会にと、読み物としてオンラインサロンMEALのnote版を本格的にスタートしました。
https://note.com/onlinesalonmeal
オンラインサロンMEALの投稿(原文)をもとに、マネージャーのもぎこが加筆修正して原文を1.2~1.5倍の文量にすることで、ぼくがざっくり書いていた記事の解像度を上げているもの
なので、既にオンラインサロンMEALのなかで投稿された記事を読んでいるサロンメンバーがnoteを読んだとしても、新しい発見があったり、理解が深まると思います。
1記事から購入できるので、月30記事も更新されると情報量が多い…なんて人にも無理せず読むことができるのもメリットかなと思っています。
そして、オンライン読書会も始めました。
事前にテーマとして課題図書を選定し、その本について読んだ感想の共有と、一章ずつ深掘りをしていくもの
初回のテーマは革命のファンファーレ、二回目はゼロ、三回目は大きな嘘の木の下で、四回目は田中さんの講演会(振り返り)×大きな嘘の木の下で
これは、この自粛のタイミングで「読書しようぜ」という流れにある人もいると思うのですが、読書の習慣がない人にはなかなか難しい。
読書とは、別に読むだけで、急に偏差値+10とか頭が良くなるわけではなくて知識が増える行為だし、ほんとうに大事なのは読んだ後のアウトプットだと思うんです。
なので、自分がどう思ったとか、ここが私にはわからなかったみたいなことをアウトプットする。
そうすることで思考の整理にもなるし、賢い人が説明することで疑問も解消できる、という読書会をオンラインで開催することにしたわけです。
これは参加しないと分からないコンテンツなので、ぜひ参加して欲しいし、自分以外の視点の話を聞くことで、思わぬ気づきに出会えると思う。
ちなみに次回は5月7日は20時から開催します。
課題図書はビリギャルでおなじみ坪田さんの才能の正体
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HYVX7NM/ref=cm_sw_r_tw_apa_i_L9OQEb3JNTNK6
参加したい方は、オンラインサロンMEALのメンバーになるか、一般参加権はまたnoteで販売するので、ぜひご参加ください!
一方で、4月はできなかったことがムロさんぽと美食倶楽部。どちらもコロナ自粛もあってやるのを止めているのです。
美食倶楽部とは、会員制のキッチン&バースペースを借りて、参加者と創作料理や一期一会の交流を楽しめるコミュニティ
美食倶楽部に関しては会員権は購入済みですが、その運営会社がレンタルスペースをコロナ自粛期間は閉鎖すると決めたので、しょうがないですね。
ただですね、転んでもただでは起きたくないので、ムロさんぽ×WAGYUMAFIAを開催することにしました。
ムロさんぽとは、ぼくの厳選する商業施設や飲食店をいっしょに散歩しながら、考察分析するイベント
WAGYUMAFIAは、ホリエモンが手がける和牛プロジェクトで、実店舗が国内・国外にいくつかあります。
ここは会員権がないと予約できない(予約制なので会員権が無いと利用できない)ので、今回会員権を買って予約できるようにしました。
ディズニーランドで1デイ・パスポートを買うのが会員権で、そこから園内の食事やお土産にはまた別途お金がかかりますよ、というのに近いですかね。
WAGYUMAFIAでの飲食料金は別途かかるので、毎月は開催できない(高いからね)とは思いますが、3カ月に一度とか、忘年会とか新年会とか企画したいなと思います。
最初は飲食代を参加者全員に別途払っていただくことになりますが、MEALのサロンメンバーが増えたら還元したいなと思ってます。
ちなみにMEALのサロンメンバー以外は参加費もいただこうと思ってます。
WAGYUMAFIAは飲食×エンタメを実践しているのでぼくもわくわくしてますし、めちゃくちゃ分析と深堀りができると思うので楽しみです。
ここから先は
【2020年4月】みーるの味見マガジン
オンラインサロン『MEAL』の有料マガジンの4月分をまとめています。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?