![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82146423/rectangle_large_type_2_e4a90c4136c4c0660e0919e68cb47fde.png?width=1200)
時間のいい使い方
人生100年時代、現役で働かなければならない時間は長いですよね💦
ただ、「目の前の仕事に忙しく、それどころではない」と言い訳し、目の前の仕事に逃げていては、この長距離走を走りぬくことはできません🙅♀️
そこで大事になってくるのが「心身のコンディションを整える時間」です📍
疲れてくると、心がザワザワしたり、やる気が出なかったり、些細なことにイライラしたりして、パフォーマンスが落ちてしまいます💦
原因となる仕事自体を減らせば良いとは思いますが、限界がありますし
それは皆さんも同じでしょう🤔
ならば、せめて気分良く仕事し、生産性を落とさないようにする✨
そのため、リカバリーする時間を予定に組み込みます♪
『時間が空いたら休息に充てる』という考え方では
いつまでもコンディションは整いません😅😅
では具体的にどんな予定を組んでいけばいいのでしょうか⁇
私は、2週間単位で予定を埋めていきます📍
その中に必ずエステや食事会、ジムなどの時間を組み込んでいます✨
エステに行く時は1日かかる時もあり、いつも同じところに言っているのでお店の方ともいつもは聞くことができない内容なども聞けてリフレッシュにもなります(*'ω'*)
ちなみに、いつも同じ方に見てもらっているので体の変化などで、調子が良くないことに気づけます📍
こうしたルーティンが、身体をメンテナンスすると同時に、体調やメンタルのバロメーターとしても役立つのです✨
まずはスケジュールを立てる所から始めるのも1つの手ですね☺
------------------------------------------------------------------------
レクチャー希望はこちらから♪
LINEID▶miikii73
LINEQR▼