見出し画像

ゲーム好きの子供との関係がよくなる5つの声かけ その3

こんにちは、今回は前回の投稿の続きのお話になります。


前回のおさらい


前回は子供がどれくらいの実力なのかを聞く、という内容でした٩( 'ω' )و 

これによって子供が得意気に何かを語り出したり、
どういうところが難しいんだ、とか
こういうのを練習して実践してるんだよ

とかいう話を引き出すことができるかもしれないという話でした(`・ω・´)


その3のテーマ 子供がどういうところに楽しさを見出しているのか(聞き方が大事)


今回のテーマはかなり大事な内容になります。

平たく言うと「何が楽しいの?」ってことなのですが、
この言葉をそのまま使うと以下の2つの捉えられ方をします。

1 そんなことやって何が楽しいの?(ぶっちゃけつまんなくね?


と捉えられるパターン


2 そのゲームは何が楽しいの?(どんな時に楽しいと感じるの?


と捉えられるパターン


1の方は逆に「は?お母さんやったことも無いくせにいい加減なこと言うなよ👊」
ってバトルになることもあります。

なんなら既にそういうトーンで喧嘩をしたことがある家庭もあるのではなかろうかと思いますww


こういうのは

子供から見た親のイメージ

が重要です_(:3 」∠)_


子供から見たとき、親が敵なのかそうじゃないのか


これで話の通りやすさが違うので、いきなりこういう質問をするのはNGなのです。

最初は相手に興味を示すこと、
相手の興味のあることに興味を示すこと

これで信頼関係を作っておかないと何をやっても裏目に出てしまいます😇。

そのためのその1その2の内容だったわけですね。


この質問が子供にとっていい質問に捉えられるようになってると信頼度はけっこうマシになってきております。

でも子供の性格にもよりますから

「何が楽しいの?」という質問はどっちみち避けた方がいいかもしれませんねwww

どうせ聞くならこんな感じで聞いて見ましょう



どういう時が1番は楽しい?と聞きましょう




これで子供はよっっっぽどひねくれてない限りは悪い印象で捉えないでしょう。

ちなみに先生はパズルゲームとかレースゲームとか格闘ゲームが子供の頃は大好きだったのですが

だいたいは


「自分の思い通りに展開できたとき」

が楽しい瞬間ですね٩( 'ω' )و 


コンボが綺麗に決まった時

連鎖が綺麗に組めた時

練習したショートカットをミスらずにできた時

対策した相手にしっかり対策が活きて勝てた時

いろいろあります。


好き勝手自分勝手に行動した時ではなく、

自分が明確な意思や目標を持ってチャレンジし、
それが実を結んだ時

これこそがゲームが最も楽しい瞬間の一つです。

大人も子供もそれは変わりません。

そして、その対策や練習の機会が多く、さらに実践の機会もすぐに準備できるのがゲームであり、

オンライン先生が

「ゲームやってる方が頭がいい」

と言ってる理由です٩( 'ω' )و ☀️



しかし

楽しいときがわからない時はどうするの?


と言う問題ももちろんあります。

全てのプレーヤーの子供がそれを答えられるわけではありません。

中には本当に現実逃避やなんとなくでプレーしている人もいるでしょう。

そういう子は実際ゲームよりも夢中になれるものがあったらそっちにいくかもしれませんし

他のゲームが流行ってたらそっちに流れてそっちでもなんとなくするかもしれません。

先生はそういうプレーヤーはちょっと伸び代が短いなと感じてしまいます。

それはゲームの伸び代もですが、勉強の成績も苦労するのかなと思います。


もっと熱中できる何かに出会えるチャンスがあれば、と思いますね。

そう言う時は

何か熱中できるものに出会うチャンスを与える

チャンスを与えるお手伝いをすることですね。


周りの大人は基本的にきっかけを与えるだけに過ぎません。

何かを決めつけたりすることはできないので

常にチャンスを与え続けることです。


先生は全ての答えを始めから教えているわけではなく、

コツを掴むきっかけを教えて、それを体験してもらいながら勉強を教えるようにしています。

たまには暗記しないとダメなところもあるので、メリハリはつけてますがww

子供たちはゲームにおいてはYoutubeなどのネットで情報を得ては

それを真似しようと練習したりいろいろやってます。


だからこそ、どう言う時に楽しいと感じるのか、
どういうことを彼らは目指しているのか

周りの大人はしっかりそれを聞いて、
応援してあげることが大事なんですね٩( 'ω' )و 


それでも難しい時や、どうも理解するのに時間がかかりすぎてしまうなぁ

話を聞いても全然わかんないなぁ

と言う時は、誰か周りのゲームに詳しい人や
ゲームの上手い人

ゲームをしながら他のこともしっかりやれている人

に相談するのがいいでしょう♪

それでは今回は以上になります。
ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!