
充実した自由時間の秘訣
「自由時間がほしい〜」と思うことって結構あると思うのですが、果たして、自由時間が増えることで本当に幸せになるのでしょうか?そもそも、どのくらいの自由時間が理想的なのか、そしてその時間をどのように使うのがいいのでしょうか?
障がい者職業センターでの、父と職員の方のやりとり
私の父は
昨年3月、突然倒れ、感染性心内膜炎と脳出血が見つかったのですが、奇跡的に回復
昨年8月末には退院・通院リハビリに切り替わり
今年5月から復職の準備のため障がい者職業センターに通っています。
職業センターに通い始めてすぐの頃、てんかん発作を起こしたため、復職準備は少しの間、お休みしていたのですが、今月から復職準備を再開することになりました!
復職のためのトレーニングを再開するため、担当の方々との面談に行っていました!その面談で、こんなやりとりをしたようです。笑
↓↓↓
======
父:「別に復職とか急いでないんですけどね〜。
今年じゃなくて、来年でも〜全然。」
(復職に向けてトレーニングを始めようとしているのに、働く気があまりないように見える父を見て…)
担当の方々:
(『え!?』とびっくりした顔でメモ。笑)
「駒井さん、、、それはやばいです^^;
人間には、労働欲求があって、皆『FIREしたい』とか言いますけど、しばらくすると遊び飽きるもんなんです。」」
======
幸福度と自由時間の関係~適度な時間の使い方がポイント~
調べてみたところ、担当の方が言うように、FIRE(Financial Independence, Retire Early)した人の中には、「FIRE後は楽しかったけど、遊ぶのに飽きて暇すぎて辛い…」という悩みにぶつかる人が結構多いようです。
確かに、暇すぎることもなかなか辛そうですね😮
自由時間が多いと、幸福度は上がるのか?
実際、自由時間と幸福度に関する研究結果もあって、、、
米国・ペンシルバニア大学ウォートン校の研究によると、
自由時間が増えるにつれ、幸福度も高くなる。しかし、1日の自由時間が2時間を超えると横ばいになり、5時間を超えると幸福度はむしろ低下する
ということが明らかになりました。
自由時間が多すぎても、幸せを感じられないんですね!
自由時間と幸福度、そして、自由時間の過ごし方
研究チームは、さらに2つのオンライン調査を行いました。
<調査①>
参加者に「半年にわたり、1日一定の自由時間を与えられる状況」を想定してもらいます。その際、自由時間は、
①1日15分(少ない)
②1日3.5時間(適度)
③1日7時間(多い)
の3つに分かれら、ランダムに振り分けられます。
これを考慮して、「楽しさや幸福度、満足度はどれだけ感じられるか」を報告してもらいました。その結果、、、
①1日15分(自由時間が少ない)のグループと③1日7時間(自由時間が多い)のグループは、②1日3.5時間(自由時間が適度にある)グループと比べて、幸福度が低い、と報告されたんです。
①の自由時間が少ないグループは、②自由時間が適度にあるグループよりもストレスを感じる、と報告され
③の自由時間が多いグループは、②自由時間が適度にあるグループより生産性が低くなる、と報告されました。
自由時間が少なすぎても、多すぎても良くないんですね!(何事も適度が一番良い・・・)
<調査②>
まず、参加者それぞれを、自由時間が ②1日3.5時間(適度)または③1日7時間(多い)に振り分けました。
その上で、自由時間の過ごし方について、「生産的な活動(趣味や運動、ランニングなど)」か「非生産的な活動(テレビやネットサーフィン)など」のいずれかを指定し、幸福度を報告してもらいました。その結果、、、
「非生産的な活動」では、自由時間が多いほど、幸福度が低下するのに対し、
「生産的な活動」では、自由時間が多くても、自由時間が適度にある(1日3.5時間)グループと幸福度が同じくらいであることが示されました!
自由時間の賢い使い方~充実した日々を過ごすには~
忙しいと、「自由が欲しい!」「もっと時間が欲しい!」ってなると思いますが、自由時間が増えたからと言って、不満がなくなり、100%充実した生活になるわけではないんですね!
大事なのは
適度な自由時間を確保すること
自由時間がたくさんある時には時間をどう使うか?
ちなみに、この結果を見て、これまで30年近く働き続け、休職中の父は、
愛犬たちの散歩
家事(毎日機嫌よく、しているようです😊笑)
週2回のリハビリ(毎回楽しくお話しているようで、、)
センターでの復職準備
以前より活発になった家族内のコミュニケーション
などなど、。これらがあるから、毎日楽しそうなのかな、と思いました。笑
(ちなみに、父に「こういうのがあるから、自由時間があっても、苦じゃないし、『仕事しないと!』みたいな焦りも、今はないんじゃない〜?」と聞いてみたところ、、、
「あ〜そうかもな。それあるかもしらんわ〜。」と言ってました。笑)

今月上旬、2週間ほど大阪に帰省していたのですが、、、毎日5時半に起きて、愛犬たちと散歩に行ったり、友人とご飯に行ったりして、充実した2週間となりました😊
適度に休む、って大事ですね!笑
毎日やることが多くて、忙しいですが、意識的に自由時間を確保し、その時間を充実したものにしたいな、と思います!
最後に
リカレントビジネス・カレッジ参加者の声
リカレントビジネス・カレッジに参加する前から、ビジネスをされていたものの、自転車操業の状態だった関谷さん。
どんな時に、弊社のスクールに参加され、それまでのビジネスの苦労の解決策が見つかった!とインタビューで話してくださいまいました☺︎
ぜひ関谷さんのインタビュー記事もご覧ください♪
↓↓↓