見出し画像

【2025年度 最新】大阪大学工学部の編入試験を徹底解説!気になる難易度、倍率、対策方法を大公開!

こんにちは!大学編入情報局です。今回は、大阪大学工学部の編入試験について、2025年度の最新情報をお届けします!編入試験は大学生活の新たなチャンスを掴む場ですが、疑問や不安も多いですよね。この記事では、出願から試験対策まで徹底的に解説していきます。まずはこの記事を読んで、合格に向けた準備を始めましょう!



大阪大学工学部編入試験の基本情報

2025年度の編入試験の出願期間は、2024年6月10日(月)から6月14日(金)です。出願書類が遅れないよう、準備は早めにスタートしましょう。

試験日程は、以下の通りです:

  • 学力検査:2024年8月17日(土)

  • 面接試験:2024年8月18日(日)

いずれも大阪大学工学部 吹田キャンパスで実施されます。受験場所や交通アクセスの確認も忘れずに行いましょう!

募集人員は、各学科で12名です。出願時には、1学科・1学科目を選び、第2志望学科目も同じ学科内で選択することができます。ただし、「地球総合工学科」は第2志望として選ぶことができないので注意が必要です。

2025年度募集要項より抜粋

学力検査と面接試験の詳細

編入試験は主に学力検査面接試験で評価されます。ここでは、試験の詳細について解説します。

学力検査

2025年度募集要項より抜粋
2025年度募集要項より抜粋

学力検査は、2024年8月17日(土)に行われます。時間割は以下の通りです:

  • 数学:9:30〜11:30

  • 専門基礎科目:13:00〜14:30

各学科によって出題される専門基礎科目は異なります。たとえば、応用化学科目では「化学」、機械工学科目では「物理」「材料力学」「流体力学」が出題されます。それぞれの分野に特化した勉強が必要なので、早めに準備を始めることがポイントです。

また、配点は数学と専門基礎科目がそれぞれ200点、合計400点満点です。確実に得点を稼ぐためにも、過去問の分析や参考書を用いた効率的な学習が不可欠です。

英語試験

英語の評価は、TOEICまたはTOEFLのスコアが基準となります。英語の配点は150点。筆記試験は行われませんので、事前にスコアを準備しておく必要があります。TOEICであれば750点以上TOEFL iBTであれば70点以上を目指して対策を進めましょう。

面接試験

面接試験は、2024年8月18日(日)に実施されます。面接では、専門知識や志望動機について質問されますが、特に重要なのは自分の研究テーマや将来のビジョンをしっかり伝えることです。また、「地球総合工学科 建築工学科目」を志望する場合は、ポートフォリオの提出も必要です。

面接では、事前にしっかりと自分の言いたいことを整理し、自信を持って話すことがポイントです!


過去の倍率と合格率のデータ分析

気になる過去の倍率データをチェックしてみましょう。近年、編入試験の競争率は年々上昇しています。

  • 令和4年度(2022年):志願者数 89名、合格者数 35名、倍率 2.54倍

  • 令和5年度(2023年):志願者数 100名、合格者数 28名、倍率 3.57倍

  • 令和6年度(2024年):志願者数 113名、合格者数 28名、倍率 4.04倍

2025年度も高い競争が予想されるため、万全の準備が必要です。実際のところ、受験者数はもう少し減りますので、実倍率は2~3倍程度と見ておくと良いです。


試験の難易度と対策方法

ここからは、試験の難易度と効果的な対策方法について解説していきます。

数学の対策

数学は、編入試験の中でも重要な得点源です。過去問や「編入数学徹底研究」を活用して、基礎から応用まで網羅的に学習しましょう。重要なのは、基本的な計算力の向上です。時間内に正確に解答できるよう、問題を解くスピードも意識して練習してください。下記にて学習におすすめの参考書を列挙しておきます。


専門基礎科目の対策

専門基礎科目は学科によって異なりますが、どの学科も基礎的な内容を押さえることが合格へのカギです。例えば、機械工学科では「材料力学」「流体力学」が出題されるため、これらの分野を重点的に勉強しましょう。出題範囲は広いですが、特に頻出するテーマを中心に勉強を進めることがポイントです。

英語の対策

TOEICやTOEFLのスコアは合否に大きく影響するため、高得点を目指して準備する必要があります。TOEICのリスニングとリーディングに集中し、公式問題集や「TOEIC L&R 出る単特急金のフレ」を使って、効率的にスコアアップを狙いましょう。



まとめと今後の展望

2025年度の大阪大学工学部編入試験は、確かに難易度が高く、競争も激しいですが、適切な対策を行えば合格は十分可能です。特に数学と専門基礎科目は得点源として重視し、英語のスコアも早めに取得しておくことがポイントです。

編入試験は、人生を変える大きなチャンスです。私たち大学編入情報局は、今後も皆さんの編入試験をサポートし続けますので、引き続きチェックしてくださいね。しっかりと準備をして、夢の大阪大学工学部編入を実現させましょう!

最後に、オンライン編入学院では受験生の成長をサポートするカリキュラムを取り揃えています。

ご興味のある方は、下記のリンクから詳細をご覧ください。
☟☟☟☟☟

また、公式LINEもぜひ追加をよろしくお願いいたします。
☟☟☟☟☟

【限定特典プレゼントキャンペーン実施中!🎁】
編入について悩んでいる方に向けて無料カウンセリングを実施中!

①LINEお友達登録して無料カウンセリングを予約
②無料カウンセリングご参加
①②をされた皆様へ、特別なプレゼントがございます!
忘れずにゲットしよう!👀✊

1,500名以上が参加したオンライン無料カウンセリングでは
編入試験のよくあるお悩み

・何をいつからしたら良いのか分からない
・今からでも間に合うのか不安
・自分に合った志望校・併願校ってどこなんだろう?


こういった悩みを
編入試験のプロに無料でなんでも相談できますので
お気軽にご参加下さい!

以上となります。
また、次の記事もよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!