
Photo by
nakameguromt
過ぎたるは及ばざるが如し?
仕事の関係で 朝 6:00頃のバスに乗ることがある。
そんな日のバスの中、いつになく運転手さんの声が、マイクを通して よく聞こえてくる。
『左よし・・・、右よし・・・、前よし・・・、車内よし・・・』
そして、ゆっくりとバスが動き出す。そのあとバスが加速されることはなく 本当にゆっくりと走っている。しかも左よしのあとの・・・は、ちゃんと時間をかけて確認している。口先だけではないのが よくわかる。見事な安全運転だ。
だが しかし、バス停のたびに行われる、この一連の動きは 私をだんだん不安にさせた。このあと電車に乗り換える者としては少々焦りも出てきた。なんとなく いつもより、お客さんも多く なんやかやと時間が かかっているような気がする。
果たして、駅に着いた私は、走るはめになった。いつもなら 発車の8分前に着いて、余裕をもって電車に乗れるものを、今日は電車に飛び乗った。
それから 2~3週間たった頃 また朝早いバスに乗った。"あれ、なんか聞いたことのある フレーズ"
『左よし、右よし、前よし』
正直、"まずい" と私は思った。"あの運転手さんだ" "おいおい またダッシュか、ヘタしたら 乗り遅れるぞ" と
だが しかし、少したつと 前とは 違うことに 気がついた。まず『左よし、右よし、前よし』のあとの『車内よし』の言葉がない。・・・の確認時間も短くなってスムーズだ。ゆっくりとバスが動き出したと思ったら、心地よく加速されていくではないか。
私は 前回のように焦ることもなく穏やかに安心して乗っていられた。
電車の発車5分前に着いたバスから感謝をしながら私は降りた。
当然だ。見事な安全運転に加え、私の心の安心安全も守ってくれたのだから。
[740]
いいなと思ったら応援しよう!
