![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160231688/rectangle_large_type_2_7f190ab63c29e39800baf70bfe2b1809.png?width=1200)
アンジュルムのハロウィン
![](https://assets.st-note.com/img/1730494885-6zIlqmcfaWuDp4JywS7bdvoQ.jpg?width=1200)
なぜかわからないですが、
いつも使っていたライブドアブログの下書き保存機能の調子が悪くて
様々なやり方を試しても、書いたものを保存できなくなったので、目的別に使っていたnoteでブログをやっていきたいと思います。
ライブドア、
足掛け17,8年くらいは使っていたのでこれでお別れかと思うと淋しいですが
いずれまた、ちゃんと使えるようになるのを
信じております。
で。
話しはガラリと変わりまして
例によってハロプロです。
結局、アンジュルムとビームスのコラボTは
ケロンヌのやつを一枚だけ注文する事にしました。 愛するゆかちこと、お母ちゃんの反応はやはり、芳しく無かったんですがジャージよりもまだ安い、という理由でぎりぎりオッケーがでました。
さすがはアンジュルム。
まるでこちらの懐事情を
理解してくれているかのようで嬉しい。
有難うございます。
そんな中、31日はハロウィンで
東京で行われたアンジュルムファンイベントにて、メンバーが様々な仮装してたみたいです。
これはとてもいい。
行きたかったです。
そもそもアイドルとハロウィンは
相性抜群で、最近はハロプロに限らず
どのグループも仮装してヲタクの目を
楽しませてくれます。
だけどやはりこういうのは、永く続けば続くほどやり尽くされネタがインフレ化してくるものでしてちょっと違う事をしてやろう、というスケベ心も増してくる。
例えばアンジュルム、ネットやSNSのおまけハロウィンとしては、食べっ子どうぶつや恐竜など、それが面白いかどうかはともかく張り切ってやってくれています。
そして今年、かわむに関しては
アンジュルム最後というのもあるのか
ついに、アンジュルムそのものになるという、かの名作古典落語の駱駝や頭山もびっくりな不条理劇をみせつけてくれました。
それが上の画像です。
僕は正直、ちょっと泣きました。
変やなのに泣きました。
だってアンジュルムになるって。
どんだけ好きやってんって話しやん。
かわむがいかに、アンジュを愛してはったのかが伝わってきます。
これにはさすがに、かつてアンジュルムのムードメーカーの名を欲しいままにしていた
あの室田瑞希さんもSNSで反応してました。
いや、本当にスゴいと思う。
ただね、川村さん。
贅沢をいえば。
僕はいつかは君に、アンジュルムのリーダーになって欲しかったよ。
それを夢みてましたよ。
おしまい