![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93252027/rectangle_large_type_2_141bb28285b41b855527a01e1b3dd2e7.jpeg?width=1200)
53MM その2 53歳のおじさんがもの書きになる物語
53歳おじさんのプロフィール パート1
現在53歳のおじさんは、1969年(昭和44年)、東京の多摩川の近くで生まれた。1歳の夏、埼玉県の元荒川の近くに引っ越した。公立の小学校、中学校に通い、1985年(昭和60年)、自転車で通える県立高校に入学した。AMラジオから菊池桃子や斉藤由貴の「卒業」が流れていた。
高校2年生の時、新聞委員会に所属した。3年生の先輩方が引退し、2年生の代で委員長を選ぶ時、じゃんけんでチョキを出して負けてしまい、委員長になってしまった。なんでチョキを出してしまったのだろうと、とっても後悔した。しかしそこで、運命的な出会いが待ち受けていたのであった。 (続く)
(注釈)
小学校高学年から、AMラジオを聴くようになり、高校受験の勉強をしながら、TBSラジオの「コサきん(小堺一機さんと関根勤さんのコンビ)」や文化放送「決定!全日本歌謡選抜」やニッポン放送「菊池桃子 あなたと星の上で」や「ビートたけしのオールナイトニッポン」などをよく聴いていました。
著者:オニワ晃秀(電子もの書き屋オニワ)