見出し画像

エクステリアの補助金、実はこんなに種類があった!

こんにちは、エクステリア商社の三富です💁‍♀️

お庭をもっと快適にしたい!と思っても、外構工事ってけっこうお金がかかるんですよね。でも、ここで頼りになるのが「補助金」です。

自治体がサポートしてくれることもあり、補助金を活用すれば、お得にエクステリアの夢を実現できるかも!今日はその代表的な補助金について詳しく解説しますね。

補助金の種類📝
補助金には様々な種類があり、お住まいの地域によって内容や条件が異なります。主な例は以下のとおりです。
申請前には必ず自治体のウェブサイトなどで詳細を確認してみてくださぃ!



省エネ・エコ関連の補助金

お庭でもエコな取り組みが可能なんです!!!
例えば、以下のような外構工事で省エネ・エコ補助金が利用できます。

  • 太陽光発電設備の設置

  • 雨水利用システム(雨水タンクなど)を導入して、雨水を庭の水やりに活用!

  • 雨水貯留タンク補助などの制度もあり、自然の恵みを有効活用できる工事に支援がでることがあります。

エコリス雨水タンク/LIXIL


バリアフリー化関連の補助金

高齢者や障がい者にとって住みやすい環境を整えるための補助金も多くの自治体で提供されています。エクステリアに適用できる工事の例としては↓↓

  • スロープや手すりの設置(高齢者や車いすの方でも安心して使えるように!)

  • 段差解消なども補助の対象です。お庭や玄関の段差をなくす工事に支援があると、費用も抑えられますね!

樹ら楽ステージ/LIXIL


防災・防犯対策関連の補助金

防災や防犯に役立つ設備を導入する場合も、補助金の対象になることが多いんです。

  • 防火塀(アルミフェンス)の設置

アルメッシュフェンス2型/LIXIL
  • 耐震性のある構造物(例えば「スマートFウォール」など)が対象になっていることも

  • 防犯カメラ設置補助金は、自治体によっては犯罪抑制のために支援が出るケースも!

スマートF-ウォール/B-Life.s


緑化促進補助金

お庭や外構を緑化することでヒートアイランド現象の抑制にも貢献できるんです。🌱こちらも補助金の対象になることがあります。

  • 生垣や植栽の導入(天然芝や省管理型コウライシバTM9など)

省管理型コウライシバ TM9 / B-Life.s
  • 屋上や壁面緑化で温暖化対策に一役買うことも!このような工事で地域や環境にもやさしいお庭づくりができます。


補助金申請のポイント!👀

「お得だし、私も補助金を使ってみたい!」と思った方、ここからはスムーズに補助金を活用するためのポイントです。

  • 最新情報を確認する
    各自治体のホームページで、最新の補助金制度や要件をしっかりチェックしましょう。申請時期や必要な書類も載っています。

  • 業者に相談してみる
    実は、外構業者さんが自治体の補助金について詳しいことも多いんです!お見積もりのときに、「こういう工事で使える補助金はあるか」を確認すると、新しい情報が得られることも。

  • 期間を考慮して計画的に
    補助金には期限があるものも。計画が決まったら早めに準備を進めて、しっかり申請しましょう!


エクステリアを補助金を活用してお得にグレードアップさせることができるのは、うれしいですよね?

ちょっとしたリサーチと計画で、素敵なリラックス空間があなたのお庭に生まれますよ😊

快適な生活にしてくれるお庭作りアイデアはこちらのサイトから御覧ください↓↓↓

いいなと思ったら応援しよう!