
【護縁】編成の参考例(フィールド編)
はじめに
本noteの内容は2024年9月9日時点での主観的なものとなります。
火力が出せず編成で悩んでいる人向けに、方向性を決めるための参考例として書いています。
環境は日に日に変わるため閲覧時と記載時期が離れているほど情報精度が落ちていくため注意が必要です。
※誤っていた画像と誤字修正しました。
PTを組む際の備考
・操作キャラ含む編成内のキャラは連携スキル、奥義強化を含めた構築
・あくまでも主観による内容
火属性
火気:毎秒ごとに攻撃力の20%ダメージを与える(7回重複)
1.火気軸(2つ)


・テワンかユウの連携が解放されるとさらに火力が伸びる。
・スサムが敵の防御力を下げられる。
・サイカを操作キャラとしスサム、テワン、ユウの3人を入れる編成でも可
水属性
寒気:付与した敵の移動速度、攻撃速度を4%減少(5回重複)
1.範囲武功

ユクソンを操作キャラとして使用するPT
・デバフ付与率が上昇し寒気や転倒が成功しやすい。
2.通常軸

通常攻撃に重きを置いたPT
・ジン・ハズキで2倍ダメによる火力アップ
・他編成よりクリティカル率を自前で盛る必要あり
毒属性
中毒:毎秒HPの0.5%の防御無視ダメージを与える(5回重複)
(ダメージ上限があり、重複1あたり発動者の攻撃力15%まで)
1.的中軸

近接を含むのでソールンではなくユ・ランを操作キャラとしたPT
・的中率増加、中毒を起点に防御無視攻撃を行うので火力が伸びやすい
・ソールンを操作キャラとして使用するのも可
2.中毒強化軸

中毒そのものを強化したPT
・フィク・サマンを入れる場合は操作感が変わるので注意
・中毒を付与し続ければ安定した火力が出せる
雷属性
感電:被ダメージ量+2%、クリティカル抵抗率-2%(10回重複)
1.避雷針軸

イーランの避雷針でダメージを伸ばす軸
・チタ・ジーナでクリ確させ、ケンコウで感電を重ねる
・感電を貯めた後にイーランの奥義で大ダメージを出す流れになる
闇属性
濁気単体では火力が増えないため元素系を用いた編成を紹介
濁気:回復時に回復量30%のダメージが発生
1.レン-火気軸

火属性遠距離で採用するPT
・防御ダウン+ダメージに黒魔気でさらにダメージを乗せる構成
2.レン-クリティカル軸

クリティカル率を盛った前提で採用するPT
・レンとソサ・ヨナの高威力奥義をジン・ハズキへ2倍ダメ乗せる構成
・前提として高いクリティカル率が必要
3.チャド・ジンケン-感電軸

確定クリティカルでチャド・ジンケンとイーランの火力を上げる軸
・感電スタックが貯まりにくいので回転率を上げる必要あり
4.チャド・ジンケン-毒属性軸

中毒に強打と的中率を加えた軸
・防御無視と的中率によって火力を上げる構成。
その他編成
公開ダンジョン用PT

釣り役と引き寄せ要因で構築したPT(要手動操作)
・ある程度の火力が必要
・グーリーのリーダーパッシブ1による釣りを行いある程度したらタモウかウカハの引き寄せ奥義で敵を集めつつ殲滅、これを繰り返す形となる
・グーリーの枠はチャド・ジンケンやケンコウでも代用可能
自由枠は何を入れるべきか?
ダメージを出せるランキング上位勢は基本的に以下のサポートを編成されていることが多い。
トリュ:奥義再使用時間の短縮+攻撃力強化+奥義ダメージ強化
グレン・マリナ:奥義再使用時間の短縮+ダメージ強化+パッシブ再使用時間の短縮
ジン・ハズキ:ダメージ強化+クリティカル威力強化+攻撃力強化
ジニー:ダメージ強化+攻撃力強化
編成例1

奥義再使用時間の短縮+武功クリによるダメージ増加が目的
要求されるクリティカル率が高いため装備を整えてから
編成例2

編成例1にジン・ハズキを加えた形。
低確率で発生する2倍ダメージをさらに発動させる事を目的とした編成
上記編成同様に要求されるクリティカル率が高いため装備を整えてから
編成例3

グレン・マリナの超越が足りない場合は、奥義回転率を下げる代わりにジニーを採用するサポート構成も◎
クリティカル率に左右されないので安定はする
ヒーラーを入れない理由として、火力を出すために意図的に外してるのもあるが、トリュやグレン・マリナの奥義効果によって通常攻撃時にHPが回復するのでヒーラーを採用すると過剰回復となり無駄になってしまうのが大きい。
また上記自由枠についてもトリュのみ編成し、残りを火力枠として振り分ける方法も有効な選択肢。
また、無属性については攻撃型がいないため割愛。