![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13441931/rectangle_large_type_2_410731f9e9008e3091e7c776aa478a1a.jpeg?width=1200)
家計診断をしてもらいました
先日マネーセミナーを受講し、FPさんに家計診断をしていただきました。
私は節約家(自称)で月々の出費を抑えているのですが、長期的目標がなく(マイホーム購入や子どもを持つ予定もない)どんなペースで貯めればいいのか、今の状態は頑張りすぎなのかそうでないのか、よく分からなくなっていました。
とりあえず1番の心配は老後資金。
相談には家計収支シートと保険証書、ねんきん定期便などの書類を持参しました。夫も同行してくれて分からないことや疑問に思ったことなどをFPさんに質問しました。
〜私達の現状〜
・40代 夫婦(子なし)・賃貸住まい
・中小企業勤め(会社員)退職金なし
〜そして将来の話〜
・現在の年齢から80歳くらいまでのプラン表の作成
・退職予定年齢と免許返納年齢の設定
・年金は二人合わせて月々いくら貰えるか
・月々の年金不足はいくらになるのか
・車の買い換え費用は貯められるのか(地方なので車は必須!!)
etc…
車に関係する出費が老後にも負担になると気づきました。そのための現金預金は必須です。保険の見直しもしていただき。自動車保険のお得な入り方を教えて貰ってとても訳にたちました。1年契約で二人まとめて入ると数%お得なんだとか!!来年はそれで契約しようと思います。
IDECOやつみたてNISAも結局どうお得なのか、私達の場合で節税額を教えて欲しいということと、ふるさと納税の節税と一緒に出来るのかなど質問をしました。FPさんから保険の勧誘もなく紹介程度でしたし、とても為になる時間を過ごせました。
訪問は1時間の予定が気づけば2時間を過ぎていました(^o^)
今まで疑問に思っていたことがスッキリし将来の不安が減りました。不安が減ったことで目標も見えてきそうな気がします。
最近は無料のマネーセミナーが多いので、参加した際は記事をアップしていきたいと思います(^o^)