![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161611501/rectangle_large_type_2_8985d460af54dc0506daa5f7118c7c86.png?width=1200)
Photo by
mmm_jounal
人として、患者として尊重されたい
今日は早退して心療内科に行った 軽いパニック障害持ちなので、治るとか治らないとかではなくて雑談をして薬さえもらえればそれで良い そこはメインの先生がおられて、補助の先生が曜日によって入られてる 今日は初めましての先生で ま、別に誰でもいいんだけどと思い、診察室に入ったら 髪がボサボサ、ヒゲ伸びまくりの男性が、こちらを一瞥もせずに話を始めた はっきり言うと、ホームレス?みたいな見た目 それでもこちらの目をしっかり見て、初診だからそれなりに話を聞いてくれれば心療内科の医師としては良いと思う
彼は目も合わせず言った「食べれてますか? 寝れてますか? 薬出しときますね」 私の明らかに引いてる態度に気づきもせず、この言葉 さすがに、無い
あまりに酷いので、受付の人にやんわり言っておいた 慌てて、別のこの先生なら優しくて良いですよ、との言葉 他の患者からもクレーム来てるのか‥
もう転院します 心療内科今予約なかなか取れないけど、人と話す時にあんな態度を取る医師とは付き合えません 医師と患者という関係性より、人と人という関係性をあそこまで軽んじる人とは関わりたくありません 見た目も、社会に出る上で最低限のマナーがあると思います
それにしても、このご時世に暇そうだわ、あの心療内科(笑)