僕のお気に入りレンズメーカーはSIGMA!(レンズ選び)
ここでちょっと僕の趣味の話をさせていただきたい。
レンズ選びは今後の自分のスタイル!
レンズ選びとはある意味、自分の撮影スタイルに
影響してくるもの、
レンズって各メーカーによって、
解像度感や色味、あと表現の柔らかさやキレの良さ
ほぼ全て違うと言ってもいいだろう。
サードパーティ製のレンズ
純正レンズ
おおまかに分けると、この二つだが
サードパーティメーカーは
多数あり、多数のカメラメーカーのレンズを発売している。
レンズメーカーってどんなのがあるの?
まず、僕のお気に入り
SIGMA (シグマ)そしてTAMRON(タムロン)、SAMYAN(サムヤン)、
この3社が、日本では有名なメーカーなんじゃないかな
と思います。
他にももっとメーカーは存在するのですが
ややこしいのでこれだけにしてきます笑
SIGMAを選んだ理由
まず筐体がかっこいい、何を言ってもかっこいい(語彙力皆無)
そう見た目がシンプルでかっこいいんです。
そして、描写製の良さ、キレのある感じが僕の好みで
使った瞬間欲しいって、気づけばSIGMAさんのレンズを
買い集めてましたw
30mmf1.4 50mmf1.4 50mmf2.8 70mmf2.8 24-70mmf2.8 24-105mmf4
70-200mmf2.8 105mmf2.8 70-300mmf4-5.6など新品、中古合わせて
これだけのレンズを買い集めてしまってました。
しかしこれだけ揃えるとざっと25〜30万円近くになるだろう
しかしこれだけ買っても30万円に収まるのがすごいと思う。
何せ純正だと大三元レンズだけでおおよそ新品価格で60〜70万円は下らない。
これを踏まえると純正同等もしくはそれ以上の性能、描写製を持っているレンズ
と考えれば、決して安くは無いが、お買い得だと僕は思う。
選択肢としてTAMRON(タムロン)はなかったのか?
実はタムロンとシグマ、とても悩みました。
なぜか?タムロンでこれは外せないとゆうレンズが一本あった。
それは、TAMRON90mmf2.8というレンズだ。
なぜかというと、焦点距離として50mm単焦点レンズの次に使いやすく
程よい距離を取れるので、ポートレートを撮る際に、
被写体の立体感と、背景の奥行き感が程よく出せるので、
それでいて、タムロン特有の色味の柔らかさがとてもお気に入りでした。
旧型のこのレンズを所有していて、現行レンズでも欲しいくらいとても
使い勝手のいいレンズでしたが、
レンズ自体のデザイン、キリッとした描写製、僕の欲しい焦点距離が
タムロンよりシグマの方が多かったのが、決め手でした。
というわけで、ここまで僕がシグマ製のレンズを選んだ理由を
書かせていただいたわけだが、これもまたみていただいた方の
レンズ選びの参考になればとと思います。
タムロン製のレンズももちろんいいので、現行製品を入手することがあれば
またここでレビュー出来な感じで書かせていただけたらと思います。
終わり
ここまで読んでいただきありがとうございます。
いいねとフォローしていただけると、今後の励みになります!
お肉屋カメラマン