![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69773355/rectangle_large_type_2_c491c35c0a21b14debec533c5e3ac16c.png?width=1200)
テスラビジネス1・15
おはようございます、渡辺孝典です。
今日は、テスラ株、個人間カーシェアビジネス、
テスラの技術的優位性、テスラ英語勉強
について記事にしてみます。
僕のテスラビジネスマップは下記です。
まさにテスラ一本足打法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1642237766467-V8UO2uKYPe.jpg?width=1200)
1 テスラ株について
先日10株購入し長期保有してみたいと思います。
今年は生産拡大、利益拡大で上昇可能性大だと考えています。
良いニュース:ギガテキサス稼働近い、ギガベルリン稼働は2月初
1/24 の四半期決算発表で向上稼働についてコメント予想 サイバートラック及び大型トラックSEMIについてコメント予想
どうなるか楽しみです。
投資は自己責任です、ご注意ください。
2 個人間カーシェア
取り急ぎありものの自分の車をオーナ登録し
平日貸出可能1日3000円としたが、全く反応なし
そもそも需要がないのか、誰も見ていないのか、不人気車か
近くのテスラオーナでカーシェアしている人から
お客として借りてみて、話を聞いてみたいと思います。
3 テスラ技術的優位性
オクトバルブシステムがすごい!
バッテリー、空調、外気、モータ、ECU
それぞれのユニットを配管で繋げて、冷却、加温を
するために、オクトバルブの一箇所に集め最適に分配する
システムらしいですが、
例えば電池は加温したい時や冷却したい時があり、
書くシステムの余った熱をもらったり、あげたりして
最適化するようなものです。
こんなシステムはロケット宇宙船ぐらいしか見たことがない
システムです、SPACE Xから
おそらく自動車ではテスラだけだと思います、
また、特徴はOTA(遠隔WIFIでソフトアップデートで
プログラム更新)で納車後性能を変更できることです。
やばい技術です!
4 テスラ英語勉強
ここからは、かなり雰囲気を変えて英語の勉強です。
僕はテスラ好きでYOUTUBEを探していたら、テスラ製品ニュース
テスラ株ニュース、工場のニュースなどいろんな情報が
英語で見ることができます。
喋っている動画に英語字幕で見たりしていると、かなりの
英語勉強になります。
それじゃ