
リニア鉄道館
こんにちは、渡邉孝典です。
今日は名古屋にあるリニア鉄道館のお話です。
結論、鉄道に興味ある親子にオススメの施設です。
鉄道館の概要を説明すると、リニア車両や新幹線0系
100系、300系、N700など間近で見ることや
中に入ることができ、鉄道の仕組み、ジオラマや
シュミレータ体験ができます。
親子で満足できる施設ですね。
以下撮影した写真です。

特にオススメは新幹線を比較しながら見れる点や
お昼ごはんでN700の車内でお弁当が食べれます。
その際なかなか乗れないグリーン席で座りながら
食べれば、ぷち旅行気分ですね。

どことなくジェット機のようです。鼻がかわいいです。

なんだかシュッとした形ですね、一番かっこいいです!

鉄仮面のようでなんだか強そうです。

だいぶ現代の新幹線になってきました、カモノハシのようです。

東京の有名ホテルのレストランが営業していたそうです。
景色がよく見えそうですね。

時代を感じるテーブルです、なんだかここで食べる夢がありそうです。

次にオススメポイントはジオラマです。とても大きなジオラマで、東京、名古屋、大阪の街が再現され本物と同じ17両編成の新幹線が走っています。朝から次の朝までの情景を光で再現しながら15分ほど繰り広げられます。夜間は、線路作業車両が走るなど芸が細かいですね。

最後のおすすめポイントは、シュミレーションです。
N700の実車運転台と同じ大きさのシュミレーションは
圧巻です、ただ操作が難しそうです。
僕と息子は、在来線シュミレータをやってみました。
電車でGOみたいですが、実際の運転手さんも
同じシュミレーターで練習するそうです。

そんなリニアモーターカーの実物を感じながら
見れることは貴重です。YOUTUBE動画でも
内容はわかりますが、やっぱり実物を見ると
随分と印象が違います。
みなさん、実物列車の大きさを体感してみてくださいね
それじゃ
