自分の理想の部屋を作るには?
どーもおにぎりです(・∀・)
今回は、自分の理想の部屋を作る方法を紹介していきます。
テーマカラーを決める
まず最初にテーマカラーを決めましょう。
理想の部屋はどんな感じの色にしたいのか。
温かみのある部屋にしたいのなら、暖色系、少しクールな感じにしたいのなら、寒色系といった感じで分類でまとめたり、自分は推しの色で統一するんや、といった方法もあります。
とにかく、自分の理想の部屋の雰囲気に合わせてテーマカラーを決めてほしいのです。
また、色で決めるのが難しい場合には、家具や家電の高さや材質を統一する方法もあります。例えば、木の素材なら、ナチュラル色のビーチ材や、ブラウン系のウォールナット材など、種類は他にもたくさんあります。意外と家具を見ていたら、けっこう同じ素材だったりすることも多んですよ~。
空間にゆとりを持たせたいなら、家具の高さを低めにそろえておくのがいいでしょう。
よくあるのは、「なんか部屋が狭く感じる」といった圧迫感に悩まされている人が良くいます。解決策としては、玄関から見て正面にあたる場所は部屋に大きな印象を与えています。できるだけ正面には、物を置かない、もしくは背の高い家具を置かないようにしましょう。
花や観葉植物を置いておしゃれに
なんかここの空間が寂しい、もうちょっといい感じにしたいといった方には花や観葉植物を置くことをお勧めします。
例えば、テーブルの上をもっとかわいくしたい、という人にはサボテンなどがおすすめです。中でも丸みを帯びたサボテンはかわいらしく、女性の中で人気になっています。
最近では100円ショップでも観葉植物が売られており、手軽に楽しめると話題になっています。
また、小さい植物を点々と置くのもいいでしょう。
間接照明
部屋の雰囲気をさらに変えるには間接照明を使いましょう。直接的な照明よりも柔らかく、落ち着いた空間を演出しやすいのです。
ですが間接照明ってどういう風に使えばいいのかわからない、って方が多いと思います。しかし間接照明の使い方はそれほど難しく考えなくても大丈夫です。
例えば、壁と机の間に下から上に向けて証明を置いたり、壁に飾ってある絵や写真にスポットライトを当てたりすることでいいアクセントになります。
理想の部屋で暮らそう
今一人暮らしをしているという方がいればそれは絶好のチャンスです。自分のお金で買ったもので自分だけの、世界で一つしかない部屋が作れるのです。その空間はあなただけの物です。良くも悪くもするのはあなた次第。