【レシピあり】赤青シーザー試論 強いかもこれ
こんにちは。おにぎりです。
赤青シーザーについての記事になっております!
10弾新リーダーの中でいちばん注目されていないと言っても過言じゃないこのリーダー、輝くのでしょうか!
できるだけ思考と試行を重ねた記事になっております!
赤青シーザーについて
リーダー効果と使い方
まずはリーダー効果を確認しましょう。
このようになってます。
つまり、モネ(2コス、後記)を回しまくって相手を除去しながら殴るといったコントロール寄りのビートになります。
相性のいいカード
モネ
モネの起動メインの効果で5000帯までを見ることが出来ます。除去範囲を広げながらのパンプが優秀。
5000除去7000殴りは魅力。
ドフラミンゴ
山上5枚を見ながら次のドローを操作できる1枚。
モネのない時に持ってくるためのカードとして採用。
先2手目でモネがない時に操作して引き込む。
山下送りも使う時あり。
ブロッカーとしても使いやすく存在が便利。
ヤソップ
登場時の+1000は言わずもがな優秀、返しのターンに切るカウンターを減らすことで手札のキープや、相手の打点数を減らすことも出来る。
アタック時の-1000はモネと合わせて6000帯を取れたり、7000の打点としてかなり強い。
デッキの狙い
このデッキの勝ち筋は「相手を細らせて勝つこと」です。
相手のキャラを処理し、相手のリソースを吐かせていく。
そして相手より息を長く持っで殴り勝つ。と言った感じです。
抽象的ですね。
具体的には…
モネを回す!
リーダーが7000!
除去!
中、大型で除去しながらゲームを制圧!
と、いった形です。
わかりやすい( ・∇・)
ここから有料部分になります。
デッキリスト、苦手な部分、立ち回り等の解説になっています!
ここから先は
2,711字
/
3画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?