![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126540767/rectangle_large_type_2_546c6adb43fda3e4b7303251b5f144e1.jpg?width=1200)
バトンズの学校のみんなへ
お元気ですか。わたしは北海道で元気にやっています。今はテレビ局で働いています。まだバトンズの学校に通っていた2021年には、全然思ってもみなかった人生になっているから不思議なものですね。
テレビの仕事は楽しいです。ときどきピンチヒッターとして撮影に出かけたりもしています。まだまだ行くたびに「こうしたらよかったのにな」という後悔はつきませんが、はじめて会う方たちに取材をするのはワクワクします。テレビで流れたあとには、お礼を言ってもらったりもして胸がいっぱいになります。
放送の時間には、テロップを出したりもしているんですよ。VTR(映像)が始まる前と後、スタジオでキャスターさんたちが喋っているときにタイトルやQRコードなどを出現させるお仕事です。生放送なので、毎回心臓がバクバクです。でもちょっとずつ慣れてきて、今年最後の放送では初めて完璧と言ってもいいテロップ出しをできました。よければ見てください。
そして、ちゃんと文章も書いています。自分よりも5つ下の優秀な大学生の子のほうが全然書けるけれど、腐らずに書きつづけています。今も向いているか分からないけれど、一応いまも書くことはやめていません。普段は番組のアーカイブ記事やまとめ記事を担当しています。
こういう記事や
こういう記事など。
それから最近、自分で取材にも行きました。北海道・江別市(えべつし)という町で自分のふるさとを活気づけようと町づくりを頑張っている方のお話です。その方の活動が一番伝わる方法を考えて、「充実した1年の過ごし方」をテーマにして書きました。とても充実感にあふれている方だったんです。そしたらダイヤモンド・オンラインみたいな、ちょっと自己啓発本のような記事になって、わたしがいま一番読みたかった記事になりました。ちょっと長いですがご興味があれば、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
まだまだわたしには至らないことがたくさんで毎日怒られてばかりだけど、ふと振り返ると2021年よりは成長しているのかなとも思います。そんな毎日です。
「チキンを単語を入れた記事を1月3日に投稿する」という今回の同窓会には、欠席しようと思います。「チキン」という単語もどこにも入れられなかったですし。だけど、近況のご報告だけはしたかったので書きました。
みなさんの近況もどこかでゆっくりお聞きしたいです。またお会いしましょうね。