見出し画像

豪鬼の立ち回りと戦術ガイド:ストリートファイター6

## **

1. 豪鬼の基本戦術

**

豪鬼は飛び道具と強力なコンボを駆使して相手にプレッシャーをかけ続けるキャラクターです。以下に基本戦術をまとめます。


### **1-1. 飛び道具の活用**

- **弱豪波動拳と強豪波動拳**:弾速の違いを利用し、緩急をつけて相手を翻弄します。

- **OD豪波動拳**:特に強力で、ドライブゲージを管理しながら攻めを仕掛けることが可能。


### **1-2. 豪昇龍拳(623+P)**

- 飛び道具で相手を飛ばした後、豪昇龍拳で落とすスタイルが基本。強力なダメージと起き攻めの起点となります。


### **1-3. 百鬼襲(236+K)**

- 奇襲として有効。派生技を素早く繰り出すことで、相手の対空を難しくします。

- **OD百鬼襲→百鬼豪刃**:遠距離で飛び道具を打ち合う相手に有効な奇襲手段。


---


*2. 基本コンボ**


豪鬼の基本コンボは、起き攻めをループさせることが重要です。以下に代表的なコンボを紹介します。


### **2-1. 弱竜巻斬空脚>強豪昇龍拳>ドライブラッシュ**

- **中下段二択**:ドライブラッシュ後、しゃがみ弱K or 6中P or 投げを選択。立ち中Kでループ可能。

- **ジャストパリィ対策**:投げを選択して相手のパリィを封じる。


### **2-2. 弱竜巻斬空脚>しゃがみ強K>前ジャンプ攻撃 or 前ステップ**

- **詐欺飛び or ステップ**:足払い後に前ジャンプで詐欺飛び、またはステップで密着+4Fを作ります。

- **画面中央でも有効**:足払いがヒットする距離が近ければ詐欺飛びが可能。


### **2-3. 強金剛灼火~追加>強百鬼潜影**

- **強金剛灼火ヒット後の追撃**:後ろ受け身した相手に強百鬼襲で追い、投げ or 投げ外しの二択を仕掛けます。


### **2-4. しゃがみ弱P>立ち弱K[c]OD豪波動拳>阿修羅閃空**

- **密着+4F**:OD豪波動拳で吹き飛ばした後、阿修羅閃空で追い、受け身両対応の起き攻めを仕掛けます。


### **2-5. 画面端でのコンボ**

- **立ち中K[c]弱竜巻斬空脚>しゃがみ強K>前ステップ(+23F)>6中P**

- **立ち弱K[c]OD豪波動拳>中竜巻斬空脚>立ち弱Kスカ(+23F)>6中P**

- **【6強P・6強P】>弱豪昇龍拳>しゃがみ弱Pスカ(+23F)>6中P**

  - **持続中段当てレシピ**:ガードされても+1Fで有利、ヒット時は+5F。立ち弱Kからラッシュコンボへ繋げます。


---


## **

3. 中級者向けコンボ

**

中級者向けのコンボは、ドライブゲージや状況に応じた使い分けが重要です。


### **3-1. しゃがみK[c]ドライブラッシュ~立ち中P>弱竜巻斬空脚**

- 下段始動からのキャンセルドライブラッシュコンボ。連続ガードにしたい場合は投げを選択。


### **3-2. ドライブインパクト(パニッシュカウンター)>前ステップ~4強K[c]弱豪波動拳**

- ドライブインパクト後の追撃コンボ。端に到達しそうな場合は中竜巻>弱昇竜が入ります。


### **3-3. 画面端でのドライブインパクト返し**

- **ドライブインパクト(ガード)>【6強P・6強P】>強竜巻斬空脚**

  - 安定したダメージと起き攻めを確保。


### **3-4. ジャンプ中P[c]OD斬空波動拳>ドライブラッシュ~4強K[c]強百鬼襲**

- 空対空からの運びコンボ。百鬼豪刃>足払いは起き攻めも強力。


---


##

**4. 起き攻めのループ戦術

**

ストリートファイター6では、単発のコンボダメージよりも、**起き攻めをループさせて相手にプレッシャーをかけ続ける**ことが重要です。


### **4-1. 中下段二択**

- 豪昇龍拳や足払い後のドライブラッシュを活用し、中段・下段・投げの択を繰り返します。

- **例**:弱竜巻斬空脚>強豪昇龍拳>ドライブラッシュ~しゃがみ弱K or 6中P or 投げ


### **4-2. 詐欺飛びとステップ**

- 前ジャンプやステップで密着フレームを作り、相手の反撃を封じます。

- **例**:弱竜巻斬空脚>しゃがみ強K>前ジャンプ攻撃 or 前ステップ2回


### **4-3. 受け身追撃**

- 強百鬼襲や阿修羅閃空を活用し、受け身を取った相手に追撃を仕掛けます。

- **例**:強金剛灼火~追加>強百鬼潜影>投げ or シミー


---


## **5. まとめ**

豪鬼は、飛び道具と強力な起き攻めを組み合わせることで、相手に持続的なプレッシャーをかけることができます。  

**ストリートファイター6**では、単発のコンボダメージよりも、**起き攻めをループさせて相手を翻弄する戦術**が重要です。  

中下段二択や詐欺飛びを駆使し、隙のないプレーを心がけましょう

いいなと思ったら応援しよう!