マガジンのカバー画像

楽譜を階名(移動ド)で読む

30
私が移動ドで楽譜を読む時の方法や、楽譜から感じとっているとこを、なんとなく不親切に解説します。
運営しているクリエイター

#調号

はじめての調号

これで調号なしの楽譜はスラスラ読めるようになったはずである(たぶん…なったことにしよう)…

1

臨時記号に対応する(調号7個の場合)

まず、調号がシャープ7個の場合の臨時記号の読み方である。 ダブルシャープに出会ったら半音…

1

だいたいハ長調な調

前回は「ほとんどハ長調でおk」という調の読み方だったが、今回は「ちょっとズレてるような気…

ハ長調から線1本分離れた調

前回までで調号15種類のうち半分近くの7種類まで移動ドで読めたことになる。残りは8種類。 前…

2

F・Gあたりがドになる調

これで調号15種類のうち、11 種類まで移動ドで読めるようになっているはずである。残りは4種類…

ト音記号・ヘ音記号の読み替え(調号がある場合)

調号があってもやることは同じ。楽譜に書いてある調号(調号だけでいい、音部記号は無視してい…

鍵盤とドレミと調号

音楽をやっている人はピアノを弾けるとまでいえなくても、だいたいはピアノのCの位置くらいは知ってることが多いだろう。やはり知っていた方が便利なので、知らない人はこの機会にぜひ覚えるといいだろう。 ピアノの鍵盤は白いのが手前、黒いのが奥に並んでいて、黒いのは山のように上に出っ張っている。ちなみにピアノ似にたチェンバロという楽器は白黒が逆である(見たことないけど)。 山、つまり黒い方は二つと三つに分かれている。どんぐりさんのおうちという歌にあるように、二つのお山の左手前がド(C

調号なしの転調(臨時記号による転調)

移動ドの鬼門、転調の2回目。転調は楽譜の上では一大イベントなので、例えばイ短調から2小節だ…

シャープ系-フラット系間の転調

移動ドの鬼門、転調の3回目。前回の最後の方の説明の補足である。 前回、シャープ系からフラ…

転調まとめ(調号の増減と転調度数)

他に誰か書いてると思うけど。ついでに度数も少し解説。 調号の数から転調度数 シャープ方向…