![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24120389/rectangle_large_type_2_043af155a863af64c6b8a5b3ae2f0feb.jpeg?width=1200)
リアルタイムを逃すな!
なんて挑発的なタイトルなんでしょう。
これは自分へのメッセージです。
*
毎朝、6:25~NHKで放送されているテレビ体操に参加している。
最近朝寝坊が続き、参加が遅れることが続いているのだが、途中からでもリアルタイムの体操に参加することを大事にしている。
そう、途中からでもいい。
途中で抜けてもいいから、その時、その場に参加する。
もし参加できなかったからと言って、誰に怒られるわけでも、誰かに迷惑をかけるわけでもない。
それに、Youtubeで後から体操をすることだってできる。
でもなぜ、その時間に参加することにこだわるのか。
それは、後からやるのは面倒だからだ。
・Youtubeで検索する。
・再生しながら体操する。
ほんのちょっとのことなのに、そのほんのちょっとが面倒でやらない。
やるまでに時間がかかる。
でも、リアルタイムであれば、テレビをピッとつけてしまえばそのまま流れるように体操に参加出来る。
リアルタイムの良さは、その日、その時の違いを感じられること。
体操の内容や、ピアノ担当の方、それから体操のお兄さん(お姉さん)の言葉が日によって違う。
それからもう一つは、普段はここまで考えてはいないが、
「今、同じ体操をしている人が日本中にたくさんいる!!」
と想像したら、部屋で一人でやっているのに、一人じゃないと感じられる。
つまり、頑張れる。
Youtubeで一人でやる時は手抜きになる日もあるが、テレビの前でリアルタイムでやるとピシッと指の先まで伸ばして、やる気に満ち溢れた体操ができる。
というのはちょっと言い過ぎた。笑
ホントの話をすると、リアルタイムでもだらりと適当に流しでやっちゃう日もある。
でも、やらないよりましだ。
ということで、明日の朝もリアルタイムを逃さぬよう、例え最後の1分でもいいからリアルタイムで体操できるよう、自分のお尻を叩きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆっき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17660500/profile_8d02cf292497be5fc3dd4565acdf0616.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)