![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30237519/rectangle_large_type_2_ae8175ca0d29672ab92d504fbd1c81bb.jpeg?width=1200)
涙の意味は
皆さん、最近泣きましたか?
泣いたとしたら、どんなことで泣きましたか?
私は今朝、かなり久しぶりに泣きました。
ここ半年くらいは、こうやって、noteに「考えていること、感じていること」を書き出したり、仲間と励ましあったり、精神世界の勉強をしたりしているうちにだんだん心の状態が良くなってきて、ちょっとしたことで落ち込むってことが減ってきたんですよ。
それが、今朝、夫の何気ない一言で、自分でも驚くくらいポロポロと涙があふれてしまって。
良かったら、私の朝の出来事にお付き合いください。
*
ハムスターの世話をしたときに、トイレ砂がこぼれてしまって、雑巾で拭いたんです。
ウェットティッシュで拭けばいいのに、ちょうど近くにあったからちょいちょいって。
そしてその雑巾を何気なく、洗面所で洗ってたら、夫がそれを見て、
「何してるの!?
トイレの砂が排水口に詰まるから、ちゃんと砂をごみ箱ではらってから洗って!」
と、強めにご指摘を。
最初は、
「ごもっとも!あ~ぁ、いいかげんなことしたから怒られちゃった。ごめんなさ~い」
と、心の中で反省。
でも、すぐに口に出して謝らなかったから、わかってないと思ったのか、しつこく追いかけてきて、
「あなたのやっていることはチグハグだよ。
地球のためにって、バクチャー*とか、お皿を洗う前にティッシュで綺麗に拭くとかやってるくせに、あぁやってトイレの砂を平気で洗い流してたらさ、意味ないじゃん。」
と、さらにお叱りの言葉を。
普段なら
「たしかにその通りだよね。ごめんなさい。
私ってば、こういういいかげんなところあるからさ~。
言ってくれてありがとね~。
これからは気をつけます!」
と、素直に反省して、すぐに謝れます。
でも、今朝はなぜか、気づいたら言葉よりも先に涙があふれてきて。
泣きながら、もう一人の自分と脳内会話。
もう一人の自分を天の声としますね。
天の声:おいおいおい、どうしたの。
こんなことで泣かなくってもいいじゃない。
何、もしかして泣いて夫を困らせたいの?(夫は今日、友達と朝から出かける予定でした)
私:違うよ~~~。
天の声:じゃぁ何?今まで頑張って取り組んでいることを全否定された気分とか?
私:あ~、それは少しあるかも。でも、はっきりとした理由はわからないよ~。
天の声:最近「前向き!前向き!」て頑張ってるから、この機にいろいろ一気に洗い流したいとか?
私:ん~、そうなのかなぁ。
こんな風に、しばらく脳内会話をしたらだんだん落ち着いてきて、涙も止まり、夫とも仲直りできたのですが、
ふと、
「涙のもつ意味ってなんだろう。」
と疑問が浮かんできました。
**
一説によると、涙には浄化作用があるそうです。
だから、泣きたい時には泣いたらいいんだって。
いつまでも泣いて、悲劇のヒロインぶるのは時間の無駄なのでよろしくないでしょうけどね。
ということで、久しぶりに泣いてしまったけれど、20代前半の頃みたいに泣いて泣いて落ち込むような、どんよりした泣き方をしなくなったのは、成長だなって気づきました。
結局、涙のもつ意味はわからないけれど、まぁいいか。
***
最後に、途中でちらっと話に出ていた「バクチャー」の紹介です。
※バクチャーについて
バクチャーとは、Back to the Natureを略した造語です。
いわゆる、自然に還るとか返すとか、そういった想いを込めたネーミングです。
バクチャーは、火山礫と言いまして、火山の岩が長い間風化した物を加工してできたものです。
バクチャーには微生物は入ってないのですが、バクチャーを撒くことで、そこにいる土着の微生物が元気になります。
引用元:ばら撒くチャーQ&A https://baramaku.ec-cube.shop/user_data/qanda
私も、
「自然を元の美しい姿に戻したい!」
という思いに賛同して、こちらの会社の皆さんが提案してくださっている「ばら撒くちゃー」という活動に参加しています。
本文の内容とは関係がないように思われるかもしれませんが、せっかくですし、良いものは広めたい!という気持ちから紹介させていただきました。
今度は、こちらで紹介した「バクチャー」をメインに記事を書きたいなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆっき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17660500/profile_8d02cf292497be5fc3dd4565acdf0616.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)