ギバー、テイカー、マッチャー、成功するのは?
おはようございます。
今年も早くも半分終わって、今日から後半戦スタートですね!
先月、スポーツジムで知りあった仲間の皆さんと旅行に行って感じたことなんですが・・・
ギブアンドテイクという言葉があります。
もちろん
与えるのがギブ
貰うのがテイク
与え好きなタイプはギバー
してもらうのが当たり前なのがテイカー
幼い子供とお母さんというのが一番極端なギバーとテイカーですね。
先日の旅行メンバーは家庭ではいわゆるお父さんを20年以上経験し、また会社でも20年~30年と貢献し、出世された方々ばかりだったので
自分が周りのために「常に何が出来るか?」を考える
ギバーばかりの集まりで・・・
そりゃ~楽しい旅になりますね♪
職場も全員がギバーなら最高ですが、まあそうはなりません(笑)
一般的には成功者はギバー
何処へ行っても成功しないのはテイカー
とされてはいますが・・・
成功して時間と費用に余裕があるからギバーになったのか?
ギバーだから成功したのか?
このニワトリか卵のどちらが先か?と同じ問題。
参考にさせて頂いたのは、いつも学ばせて頂いているリベ大の両学長の動画ですが・・・↓
当然、社会生活ではギバー、テイカーは少なく
マッチャーという
何かを与えるから何かしてね
または、何かを貰うなら何か与えます
というバランス型が多く存在してこの人間社会は成り立っています!
どれが良いとか悪いはありません
ただ、多くの味方をつけまたは敵を増やさない
自分のしたいことや欲しいものが手にはいりやすい人
つまり
成功しやすい人はどのタイプが多いのか?
学長は結論、長期的らにはギバーがテイカーより成功すると定義しつつも
ギバーには2種類いて、自己犠牲型のギバーは悪質なテイカーにヤられ、成功しにくい。とのことですが確かにそうですね。
で、
あくまでも僕の持論&このことを分かりやすくですが・・・マッチャーも2種類いて
僕は間違いなく
『先払いのマッチャー』
が一番成功しやすいし、自分自身もそうです。
何かしてくれたら頑張りますという後払いではなく
まずは見返りは求めず頑張ってお役に立ちます。
で、自分の経験値や実力を上げて、その後その価値や効果を認めてもらえる方々とのお付き合いに活かす。
伝わりますでしょうか?
きっと多くの人が完全に成功したら当然ギバーになる。
でも、そのために何も成功してないうちから先に「自分が出来ることを与える」
これが
一般論
で、学長のおっしゃる良いギバーになる、で付け加えて僕持論での「先払いのマッチャー」は
先払いしてもその対価は返さない・・・何歳になってもずっと欲しがる悪質なテイカーも存在しているので「人に与えることだけ」に満足せず、そういう『いつもしてもらうだけ』の方々とのお付き合いは
「自分の経験値、学び」ぐらいにして、その後長くはお付き合いしない。
で、多く存在する「何かをもらったから自分も与えますの後払いのマッチャー」(一番まともで普通の人)に支持され、人気を得てその方々のさらにお役に立てることを与え、その対価も頂きますます豊かになり
最終的にはギバーだらけの友人に囲まれる・・・・
はい、マッチャーも「先払いか後払い」で人生が大きく変わります!
くどいですが、どれが良いとかはありません!
自分自身が今までどうだったか?で、この先どのタイプいくか?
目的地を決めて、飛行機で行くか?車で行くか?
自分で運転するか?乗せてもらうか?歩いて行くか?
僕はこれからも先払いのマッチャーで楽しくイキますL(‘▽‘)/
このお話もどなたか何かの参考になり、お役に立てば幸いです。
では、また。