逆算力と因数分解。
おはようございます。
おかげ様で卒業シーズンでお店が連日忙しく
ちょっと間が空きましたが、前回まで15歳で
『美容師になって、美容室を経営し自分で考えるビジネスをして成功する』
と、その道を決めた話、その理由を書きました。
ノートを始めてから、自分の子供の頃を振り返っていますが、あえて『成功する』という表現を多用して来ましたが、そもそも成功とは?何?
人生が上手く行く?
どうやって量るの?
というご意見もあるかと思いますので、改めて自分なりの定義を書きます。
僕の考える成功は・・・
なるべく自分の好きなこと、楽しいことを多く、嫌いなこと、苦手なことを少なくしながら、自分が好きな人、自分を好きな人の喜んでくれることをやって、なるべく苦手な人、嫌いな人には関わらないで生きられ
精神的にも身体的にも健康で、自分以外の誰にも、また国にも、銀行にも依存しないでだいたい好きなこと、やりたいことが出来るぐらいのお金が常にある状態を長く継続すること
です。僕的にはそんなに難しいこと、すごい事ではない(笑)
出来て当たり前・・・
もちろんそのためにはたくさんの方のご理解ご協力があってのことで、たくさんの感謝を忘れてはイケませんが・・
そのために自分が何が出来るか?何をしないとイケないか?いつもそれを考えて生きています。
なので、人生において大切なのは
自分の成功を目指すこと。
世間や一般的な成功じゃなくて良くて、自分以外の誰かに迷惑がかからない程度の社会生活が出来ていれば大丈夫。
肝心なのはなりたい自分になれるか?
自分自身で納得の行く人生を送れるか?
そしてそれを達成するためには・・
いつまでに?と考えて逆算することが大切と9歳から振り返ってきましたが
15歳で高校進学を考える時に逆算力に加え
さらに必要なのは、『因数分解する』こと
に気付きました!
正確に書くと後から考えたら「因数分解してた」ですが・・(笑)
因数分解とは何と何をかけて何が出来ているか?分解して考えること。
10は2と5をかけると完成する。
2が5つ必要とも言えるし、5なら2つあれば大丈夫
とも言えます。
さて、ここからが本題(笑)
美容師になって成功するために、高校伸学は必要か?
因数分解してみたところ・・・伸学することにしました(笑)
その内容は・・・・次回へ続きます!
ではまた。