ゴルフ上達は才能・センスは必要ない
100がなかなか切れない男性、特に20代から40代のビジネスマンの方から「わたしはゴルフのセンスがないから上達できない」という声を聞きます。
果たしてそうでしょうか?
ゴルフの上達に必要な要素
ずばり、ゴルフの上達にはセンスは関係ありません。
センスは 「最大の練習量×適切なアドバイス×意識」 で作られます。
誰よりも多くの時間をボールを打って練習して、いつもそばにいるコーチの適切なアドバイスがあれば、間違った方向に行かずにセンスができます。
一番大事なことは、「意識」です。
冒頭の悩みは「自分が出来る範囲での言い訳」。
センスの意識は、「自分の未知の能力を引き出す」です。
実際多くの研究で「能力(センス)は生まれつき決まっているもので、作ることは出来ない」という考え方は間違っていると実証されています。
つまり、ゴルフのセンスも努力次第で伸ばせる、のです。
目標設定の考え方
目標の作り方は「今、何が出来るのか」ではなく、
「これから、何が出来るようになりたいか」を考えることです。
そうなってくると、「失敗して当たり前、失敗から学べる」と
気楽な気持ちで目標に立ち向かえます。
それだけです。いたってシンプル。
もし、コースで失敗したくないと考えていたら、
新たな挑戦が怖くて、結局100切りが出来ない足踏み状態になります。
コースで失敗したら
もし、失敗したら、
何をしたかったのか?
そこで何が起こったのか?
それを改善するためにはどうすればいいのか?
ということに意識を向けてみよう。
それが失敗から学ぶ糧。
失敗したら恥ずかしい。仲間から笑われる。が先に立つと、この糧がないままラウンドが終わるので、何のためのラウンドだったの、となります。
練習でも同じ
今日の練習は何をしたいのか?
トライした結果どうだったのか?
いいイメージが出たらどう継続できるか?
悪いイメージならどう改善すべきか?
それが失敗から学ぶ糧。
練習場でミスが出たからスイングを色々考えて、結局何の練習だったのかとなるより、ミスが出ても100球はしたいことをやり続けること。それから見えてくるものが大事なんです。
まとめ
ゴルフ上達=練習量×適切なアドバイス×意識 と前述しましたが、意識がすごく大事なこと、理解してもらえました?
それ以外の練習量と適切なアドバイスは、月会費固定の受け放題レッスンスクールがコスパがいいわけです。横浜には、Zuuumgolf元町中華街店があります。(宣伝)
マネージャー山崎博之
ZUUUMGOLFは横浜と蒲田エリアに合計3店舗あります↓