![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157882603/rectangle_large_type_2_f264b76368c3ca70fab781e059960071.png?width=1200)
1.02 Weekly Report Vol.632
本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx
1. DELTAの目線 ~2024年ドラフトプレビュー③ 楽天、DeNA、オリックス編~
2024年のドラフト会議まであと10日ほどに迫っている。誰の1位指名が有力なのか、各球団どこが補強ポイントなのかなど、ドラフトに関する報道も少しずつ増えているようだ。本メルマガでもすでに2週分、ドラフト前の各球団のポイント解説、プレビューを行った。今週は楽天、DeNA、オリックスについて取り上げる。なお本企画においては候補選手の優劣を批評しない。あくまで各球団の編成状況から見えてくる指名のポイントに絞って言及していく。
楽天
<ここまでの報道>
特になし
<指名のポイント>
![](https://assets.st-note.com/img/1728873035-pu7NCcM6rZmB9f8TxIUKvDhJ.png?width=1200)
ドラフトの原則として重要なのが、弱点を埋めることよりも、より良い選手を獲ろうとすべきだということだ。例えば、現在のプロ野球における最強選手・近藤健介が今ドラフト候補としていたとしよう。もし仮にチームの外野に弱点がなかったとしても近藤をスルーするのはあまりにもったいない。近藤獲得で見込める上積みは、弱点の補強とは比べものにならないほど大きくなることが予想されるためだ。そういった意味では、このドラフトプレビューで各球団の補強ポイントを指摘することにも、良い選手を獲得することを上回る意味はない。たとえどんなデプスチャートであっても、ポジション問わずより良い選手の獲得を目指すのが基本だ。
ここから先は
10,552字
/
10画像
¥ 400
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?