
【キングダム】蒙武軍まとめ [中華最強・六大将軍・巨躯]
文句無しの中華最強の怪力無双 蒙武。大将自らが先頭に立ち敵兵を薙ぎ払い爆進していく蒙武軍、この軍を要約するならば蒙武そのものという内容になっていきそうですが、秦軍の中で外せない大きな存在です。
蒙武軍の構成
大将 蒙武

六大将軍第一将。蒙驁の子であり蒙恬・蒙毅の父。
得物は大錘。戦闘方法は、己の武力を筆頭に士気を高めた兵で一気に押し潰す、軍師泣かせの力技。
鈍器である大錘の一撃で敵兵の頭を削り、一人先頭に立ち敵軍を屠っていきます。

列国からは猪突猛進という評価を受けているが、兵の士気を上げるために戦を使って練兵をする等、軍への理解は深く兵たちからの信頼も厚い。

副官 丁之・来輝

2人とも隆々とした豪傑で汗明軍の両端に攻勢を仕掛け蒙武の本陣強襲を成功させるため奮戦する。
蒙武から熱い視線を送られ突撃していく姿や、蒙武のため死力を尽くし奮戦しているところを見ると主との信頼関係が強い副官といえますね。

大将蒙武の作戦に一切の疑念がなく自らが死ぬことも厭わぬ鉄の忠誠心には胸がの奥が熱くなりました。また、来輝自身も部下から身の安全を心配されている事から親しまれ頼りとされているようですね。
側近 愛閃

見た目とは裏腹に超武闘派の怪力武者、現在は蒙恬の楽華隊へ移籍
今のところ登場している幹部や部隊長は以上となります。蒙武自身、兵を鼓舞する際には自らのことしか述べず「中華最強の男が率いる軍勢も最強だ」と蒙武軍とは蒙武そのものなのかもしれませんね。

この独特ながら兵たちを熱く高陽させる檄の効果は絶大で歩兵が騎馬隊と足並みを揃えて突撃するほど
普段は生真面目で温厚な壁でさえ蒙武軍に組み込まれた時には、蒙武の檄により荒武者の如く暴れていましたね。

蒙武軍の強みと弱み

強みに置いては言わずもがな中華屈指の武力による圧倒的な突破力ですね。策や重装騎兵などものともしない文字通り、突撃で敵陣を破り押し進めて行きます。
最大の弱点である戦略への不理解という点でも策など通用しないと思わせる人外の武力により敵軍の士気を下げさせ大いにカバーしています。
また、昌平君や満羽から「汗明のほうが強い」と明言されていながらも昌平君から託された想いを胸に、不屈の闘志で汗明を見事討ち取ってみせた責任感や使命感が彼の武力を限界以上に引き出しているようです。

部隊長の人員不足
蒙武軍には幹部級の登場が今のところ2人しかおらず、他の六将の軍に4〜6人は幹部級の人材が揃っているのを見ると蒙武軍は少なく感じます。
左翼・右翼を展開し策を練って他部隊との連動した連携をあまり必要としないので少数でも問題ないのかもしれませんが、敵軍が連合軍として攻めてきた場合など敵将が複数人いたら、いくら蒙武が強くても同時には対応できず困窮するのでは?
朱海平原 趙左翼のように「尭雲・趙峩龍・岳嬰・馬南慈」と横並びに将が配置されている盤面には不向きに思えます。
不器用なようで使い勝手は良い

援軍や連合軍として壁軍や蒙恬軍,騰軍など他軍との共闘を求められる場面も多い中、いずれの軍とも揉め事や問題を起こしたことは無く本営の指示通りに役割をこなしてくれます。
これは絶大な信頼関係を築いている親友であり軍総司令の昌平君にとって嬉しい強みと言えるでしょう。
桓騎軍と飛信隊,魏火龍たちのような殺し合いが勃発する不安はまず無さそうですよね。
強烈・強力すぎる大将にのみ強さも関心も集中してしまう蒙武軍ですが、六将制度復活後はいち早く六将入りし、揺るがぬ第一軍として楚方面へ派兵されています。
総司令 昌平君からも秦国の民からも絶大な信用を得ており秦にとって最も大きな大黒柱として活躍してくれています。
出てくれば必ず敵陣を突破し好戦してくれる蒙武軍。彼らの今後の活躍にはもちろん期待ですね。
他にも秦将についてまとめていますので是非読んでくださいね!