
健康肌作りとやめることリスト
こんばんは。
肌トラブル歴8年のエイジングアドバイザー、瑠美です。
みなさん最近は、#お家時間 どのようにお過ごしですか?
私は、自炊魂に火がついています。それもそのはず、私は小さい頃から、食品関係に勤めている母に「スーパーの惣菜品やコンビニ飯はやめなさい。添加物が多いのよ。」と言われて育ってきたのですから…。今東京は、スーパーやコンビニ以外の飲食店がほとんど空いていません。もちろん友人と会ってご飯も食べれないので、強制的に自炊飯です。
こんな感じ。
自炊は自炊で、レパートリーが増えますし、気分転換になって楽しいですね♪
るみ飯はつぶやきの方に、記録としてあげていきたいと思いますので、ご興味あるかたはチェック下さい^ ^
では、今日の本題に入っていきたいと思います。
“美肌づくり”の第一歩として、私がまずやったのは、お肌を綺麗にするための“やめることリスト”の作成でした。肌トラブルがある人って、皮膚科に行ったり、敏感肌やアクネケア系のスキンケアを使ったり、青汁?飲んだりはするけど、日常生活でやめたほうがいいことには、手をつけてないことがあるんです。
実際、私がそうでした!
化粧品は気にするけど、家では揚げ物やスナック菓子を「おいしい、おいしい」と食べたり、夜遅くまでネットサーフィンしたり…
何か良いものを取り入れることも大切ですが、今“これよくないよなぁ…”といった悪い習慣を断つことも大切です。もしかしたら、新しいことを始めるよりも、簡単な人もいるかもしれません。
ちなみに、行動を習慣化するには、21日説と66日説があるようです。
https://k-3110.com/shuukan-nissu
目的を持ってることも大事になってくるのですが、私自身、キッパリやめてみると案外、あれ?以外と大丈夫じゃん!…数ヶ月後には、そういえばそんな悪事もしてたな!となりました。
では、私がやめたことリストはこちら↓
①大好きなポテチのり塩味と芋けんぴの断食
この2つ本当大好きなんです。週二ぐらいで、食べてましたね。いっときのストレス解消法でした。
ただ、肌を綺麗にする!と決めて、食生活を見直した時に、そりゃあ、綺麗になるわけないな。と思って迷わずやめました。
②夜更かし
これ、結構やめるのむずかしいんですよね。けど、22時〜午前2時にかけては「お肌のゴールデンタイム」と呼ばれ、成長ホルモンが多く分泌、肌再生が進む時間とされています。
最近では、睡眠の長さよりも質が大切というデータもあるので、自分がぐっすり眠れているかも含めて振り返ることが大切に思います。
私は、もともと「1時半〜7時」で寝ていたところを「0時〜6時半」のリズムで、今は安定しています。
③ニキビを触らない
ニキビケア関連の記事を見ていると、様々なところに書いてありますが、本当に大事です!
私も気になっちゃうのですが、ニキビはいわば、炎症。もし転んで皮膚から血が出ていたら、触りますか?絶対痛いし、触らないですよね。潰すなんて以ての外。血は出てないけどニキビは傷口!と思って、スキンケア以外の時は、そっとしておいてあげて下さいね。
(これは美の大先輩が教えてくれました♪)
以上、私がやめたことリストでした。
もちろんキッパリやめることが難しければ、数や量を決めることも良いかと思います。
自分で決めてやる!それが大切です。
では次回は、私が大先輩から受けたカウンセリングで分かった衝撃の事実について、お話しできたらと思います。
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
GoodNight☆