180°
新人コンサルタントのぐっさんです!
渋谷にあるコンサル会社で勤務してます!
今回は、新天地に入社した私の心境やどのようなことをしているのかをお話したいと思います。
このnoteを初めて読む方は、前回の私の自己紹介コラムも是非ご覧ください!
まずは、ココ見て九州のコーナー
九州出身の私が九州でおすすめする、観光地や食べ物を紹介します!
↑ 長崎市内を走る路面電車(チンチン電車)
今日は、長崎県です。長崎と言えば.....
長崎ちゃんぽん・長崎カステラ・ハウステンボス・福山雅治♡
その中でも、私がおすすめするのは、綺麗な夜景を一望できる稲佐山です!
実はこの稲佐山、2012年に世界新三大夜景に選ばれるほどの絶景。長崎夜景の全貌を見るには、頂上の展望台が最高です。展望台までは、ロープウェイでも行くことができます。ロープウェイからの景色も絶景です。
私が以前に行った時は、夕方17時頃に頂上に着きました。日が暮れるタイミングだったので、夕方の景色と夜景が見れ、その絶景に感動しました。日没前に行くことをおすすめします。展望台からは長崎の街だけではなく、天気が良ければ軍艦島などの離島や観光地・世界遺産も見られます!是非行ってみてください!
1.心構え
(入社1日目)
私の働く会社は、渋谷にあります。田舎者の私は、職場が渋谷であることにまず興奮しました(笑)
新しい通勤路、新しいオフィス、新しい自分のデスク
私にとっては全てが新しく、全てがキラキラ輝いていました。新たにスタートする仕事に期待に胸を膨らませていました。
環境・給与・保障・一緒に働く仲間
会社で働くうえで、当たり前だと思っていたけれど、当たり前じゃなく、全てが有難いことなんだということを改めて感じました。
私の会社は2018年にグループ入りをし、従業員数6名のまだスタートアップな会社です。
しかし先輩方は通信業界での歴も長く、プロの方々ばかり。
私は最年少で異業種転職ということで、プレッシャーはありますが、それ以上に負けじと頑張ろうという気持ちの方が大きかったです。
転職するにあたり、私が心がけようと思ったことがあります。
プライドを捨て、素直さを持つこと。これは0から何かを始めるにあたって一番大切なことだと学びました。私が我が強い面があるので、まずは信用や実績を積み上げてから、自分を出していこうと心がけようと決めました。
知覚動考(ちかくどうこう)、この流れで仕事を身につける。知覚動考、前職の上司から教わった言葉です。ある研修をしていた時、早く実行に移したいという気持ちが抑えられない私に上司が教えてくださいました。
知って 覚えて 動いて 考える
熱意はつたわるが、この段階を踏んでいくと、もっと仕事が面白くなる。ただ仕事をするのではなく、内容をより重視することを意識をしようと思いました。
なので、研修期間は
「どうして私たちはこの商材を売っているのか。」
「なんで会社の未来を応援するのか。」
など、根の部分を深く学ぼうと取り組んでいました。その背景を知ることによって、自分の行動方針が明確になりました。
2.始動
(入社2日目)
「PDCAをね××××。」「クロスセルを××××。」「KPIが××××。」
今まで聞いたことのない言葉が会議や会話のなかでは飛び交い、私はあたふたしていました。とりあえずわからなかった単語はメモをして、後で調べようと思い、書き始めたけれど、内容より分からない言葉のメモの方が多くなりました。(笑)
私の今後のプランは、年明けの現場デビューに向け準備を進めていく。
それまでは先輩方のアシスタントとして仕事をしています。実践を通して業務を学ぶことで、全ての業務が紐づいているのだと感じながら学ぶことができています。
分からないことを分からないままにせず、積極的に質問をするようにしました。
私が今、力を入れていることはロープレです。
自分がインプットしたことをアウトプットすることで、より自分の知識がブラッシュアップされます。
しかし、最初はうまくいかず自分と葛藤しています。
・要点がおさえられておらず、話がまとまっていない
・全体的に内容が分かりにくく、難しく感じる
・自分らしさがない。ロボットのように引き出しから言葉を出しているのと同じ
わかっているのに、できない自分にとても悔しいと感じました。自分らしく話すことができないと悩んだ瞬間もありましたが、基本ができていないのにアレンジできるはずがないと考えなおしました。
とにかく練習しかない!!と思い、ひたすら練習しています。
お風呂場や化粧をしている時間。
とにかく何もしゃべらない時間があればそこを、ロープレの練習にあてました。
一番気づきがあったのは、自分のロープレをしている音声を聴くことでした。自分の口癖や、話のスピードがどれぐらいなのかを客観的に見ることによって、改善点が明確になりました。
しかしまだまだ課題はたくさんあります。
向上心をもって、日々精進しています!!
3.自分の課題
(入社1週間)
先輩の提案に同行させていただき、実際の現場の雰囲気を感じる機会をいただきました。
感想は、自分に足りないものが多すぎるということを改めて思いました。内心焦りを感じました。今の自分ではお客様の前に立てないと思ったんです。
自分のやりたいことは多くあり、それに向けて行動していたけれど、それ以前に大切なものを忘れていました。
会社に戻り、自分の現状をかき出しました。
・やりたいこと
・やらなければいけないこと
・今私ができること
書き出してみたら色々な課題がでました。
自分の目標だったり、早く会社に貢献したい気持ちだったりが、
大きくなりすぎて頭でっかちになってしまってる自分がいました。
自分のやりたいことを叶えるために、今何をしなければならないのか、会社のために何ができるのかを再認識することができ、振り返りの大切さを知りました。
この日は壁に向かって頭でっかちになっていた自分を反省しました(笑)
よし、また明日から頑張ろう。
今週もご覧いただきましてありがとうございます。
新人コンサルタントぐっさん、本格始動します!!
来週もよろしくお願いします!
ぐっさん