![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85651508/rectangle_large_type_2_5886f13463be3b40f61ff6c575af68ba.png?width=1200)
成長株投資を学ぶ上で非常に有用な6つの書籍
書店に行けば、株式投資に関する書籍が非常にたくさんあり、「正直どれを読めば良いかわからない、、、」と感じる方がとても多いのではないでしょうか。
一冊あたりの値段もそれなりに高いものが多く、本選びで失敗するのはかなりの痛手ですよね。そこで、成長株投資法を学ぶ上で重要かつ実際に役に立った書籍をぎゅっとまとめてみました。本を読むおすすめの順番も書いていますので、これを参考にして勉強を進めることで成長株投資への理解がかなり深まるのではないかと思います。以降で紹介する本に関しては、1回読むだけでなく、何度も繰り返し読むことを推奨しています。株本の名著は、株取引の中で感じた疑問を解消するためのヒントが散りばめられているので、辞書的にいつもで読める状態にしておくことをお勧めします。
それでは、成長株投資を学ぶ上で重要かつ有用な書籍について紹介していきましょう。
※ある程度成長株投資法に詳しくなった人は、以下で紹介する本を基本的に読んでいらっしゃるかと思いますのでご注意ください。似たような手法を実践しているTwitterのアカウントを眺めると皆さん揃って同じ書籍を紹介されていますので、お時間のある方はゆっくり調べてみると良いかもしれません。時間の無い方は、サクッとこちらのnoteで確認していただけると嬉しいです。
① 1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術 by Duke。氏
日本株においてオニール氏とニコラス・ダーバス氏の手法を実践する方法について非常に分かりやすく説明されている貴重な書籍の1つ。この書籍から吸収できる情報は非常に多くかつ良質なものとなっています。特にファンダメンタルの基準や銘柄に関するニュースの探し方が実践的であり、実際の取引でもおおいに役立てることができます。あと、そもそも読み物としても非常に面白くて、読みやすいです。株式投資を始めたばかりという方は、この本を強くお勧めします。
ここから先は
¥ 250
もし記事の内容があなたの人生にポジティブに影響できたなら嬉しいです。よろしければ、活動のサポートをしていただければ幸いです。これからも良い記事を発信できるように頑張ります!