勉強会のココがすごい🐶矢島先生勉強会編🎮【文:スタッフ鳴海拓斗】
こんばんは、日本プロ麻雀連盟そして麻雀スクールOneGameスタッフ鳴海拓斗です☆
今日は矢島先生勉強会について書いていきたいと思います!
インパクト抜群やじー語録!!
矢島先生がどういう人なのかは、日本プロ麻雀協会の放送を観たり、実際に会ってお話したことがあるよ、という方以外わからないと思いますのでご紹介していきたいと思います!
麻雀プロ矢島亨は日本プロ麻雀協会に所属しているプロです。
Mリーガーだと堀さん、仲林さん、松本さん、渋川さんが所属していらっしゃる団体ですね。
その中で最高タイトルの【雀王】を獲得した経験があり、そのほかにも
雀竜位
日本オープン
オータムチャンピオンシップ 2連覇中
など計4タイトルを持っているすごい先生なんです!
矢島先生の人柄は?というと、勉強会中も勉強会前後の会話もとても朗らかで、でもその中に誠実さも感じます!
ここで突然の
やじー語録クイズ!!!(すべて麻雀に関係します)
①見えないものを見ようとして(手役派がよく見るやつ)
②〇〇かそれ以外か(矢島ローランドの1番の武器)
③いつも心に〇〇〇〇〇〇(麻雀の基本の役)
④あれぺーこー(二分の一であっちな事あるんかw)
⑤ペタジーニ(これが出来ると成績が安定するやつ)
⑥東大(同じく2文字です)
⑦〇〇くて〇〇い〇〇は法律で禁止されています。
⑧〇〇の〇〇のみ〇〇も法律で禁止されています。
⑨中国四千年(あんまり出ないから)
⑩あれ重なり(麻雀の1番簡単な満貫へのルート)
どうですか、ほとんどわからないでしょう?
でも勉強会に参加すると、その後麻雀を打っているときにこのフレーズが頭の中で矢島さんの声で再生されるようになります。面白いですよね。
あえて個性的でキャッチーな言葉でインパクトを与えることで、生徒さんに覚えやすくしてくれています!
教え方がすごく上手な先生です。
この切り抜きは真面目な感じになっていますが、勉強会の風景やイメージはわかってもらえるかなと思います!
勉強会の内容はどんな感じ?
矢島先生勉強会には若手の麻雀プロからただ麻雀が好きという方まで幅広く参加されています!
リピーターが非常に多い勉強会で、一度来ていただいた方にご満足いただけているからではないかな、と自信をもっておすすめしております!
日本プロ麻雀協会には「やじ研」という研究会があるのですが、それに近い内容をMリーグルールで行ってくださるので、若手プロにもおすすめできる勉強会です!
初心者でもこの勉強会から学んでいけばプロにだって勝てるようになると思います!
来季からセガサミーフェニックスに加入が決まった浅井堂岐プロも「やじ研」出身ですからね。
勉強会の音声付きの動画も皆さんにお配りしておりますので、おうちでの復習もいつでもできます!
このnoteを呼んで参加してみたいなと思ったあなた!!
ここにそっとリンクを張っておきますので是非ご予約してみてください☆
【最後に】
今回は矢島先生勉強会について書かせていただきました。
僕の文章能力では矢島先生の魅力を伝えきれてもいないと思いますので、皆さんの勉強会のご予約をお待ちしております!
次回は魚谷先生勉強会について書かせていただきたいなと思っております!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!