小さな大型犬の"はじめてトリミング"を終えて
#説明せい!
ごちゃついたタイトルに、ハッシュタグがイライラしていますので、本題へと急ぎます。
昨年から頭角を現してきましたOne for Dogのパピー向けコンテンツ『はじめてトリミング』。
こちらはワクチン接種が完了していない仔犬でも、社会化期のうちにサロンデビューが受けられるというサービス。
1回1組限定で、愛犬の初トリミングを間近で見学しながら、解説を受けたりお手入れのことやしつけのことまで学べます。
そんな『はじめてトリミング』ですが、先日は"僕の"はじめてでもありました。
それが、大型犬のご利用。
ご参加いただいたのは、生後3ヶ月のバーニードゥードルちゃん。
スタンダードプードルとバーニーズマウンテンドッグのMIXです。
ワクチン未接種の子犬を対象としていることで、これまではあんなおチビちゃんやこんなおチビちゃんばかりだったのですが、ここに来て存在感たっぷりのお客さま。
もともとセッターを飼われていたこともあり、大型犬を迎え入れる上でのトリミング問題を気にされていたそうです。
”大型犬”のワードを口にするたび、「うちのお店ではちょっと…」と断られてきたからです。
もちろん現在もその状況は変わらずなわけで、受け入れてもらえたとしても予約が取れなかったりする…
だからこそ、お手入れを学んでおきたいということで、早いうちから慣れさせようとご参加されました。
#素晴らしい心構え
ちなみに大型犬というと、すこぶる扱いが大変そうに思うのですが、一旦教え込んでしまえば理解力は高いため、自分から向きを変えてくれたり、トリミングテーブルに乗ってくれるなど、手助けしてくれるようにもなるんです。
#教え込めばの話しです
なので、チャカチャカさんや怖がりさんなどの小型犬に比べれば、意外と楽な面もあったりして。
現場では、小柄な女性トリマーさんがいとも簡単に大型犬を抱きかかえる。
そんな光景もよく目にします。
というわけで、はじめてトリミングではじめましての齋藤がはじめての大型犬をしはじめましたよ、というお話しでした。
#舌噛むわ!
ワクチン未接種の子犬だけを対象としたサロンデビュー参観を行っています
実際にトリマーが行なうグルーミングを間近で見学しながら、お手入れのことやサロンの選び方などトリミングに関する基礎知識を学ぶことができます。毎回一組限定の完全貸切制なので、はじめて愛犬を迎え入れるという新米飼い主さんにオススメです。トリミングサロンがはじめてという愛犬をご家族みんなで知識を得ながら見守ってあげませんか?
One for Dogが運営する愛犬家たちのコミュニティ
オンラインサロン「愛犬文化村」
愛犬文化村では、One for Dogの活動報告に加え、しつけやお手入れなどに関する記事を毎日書いていて、飼い主さんたちのリテラシー向上をお手伝いしています。
無料&ニックネームでご参加いただけますので、ご興味のある方は是非一度覗いてみてください。
ドッグサロン経営に関するビジネス書を発売しました
One for Dogのサービス設計、コミュニティ運営やブランディングなど、従来のドッグサロンとは異なるビジネスモデルの裏側を、包み隠さずお話しています。
『飼い主さんのためのお教室』を提供しているお店です
One for Dog のサービスは、飼い主さんたちが抱える「こんなはずじゃなかった」にとことんコミット。愛犬の成長と共に飼い主さんに寄り添ったドッグライフプランを提供しています。
日本の愛犬家に、正しい知識と必要な技術を
One for Dogでは『これから犬を飼う人の相談会をはじめ』、子犬のサロンデビューを応援する『はじめてトリミング』、飼い主さんと一緒に学べる『しつけ教室』や、飼い主さんのための『お手入れ教室』など、愛犬の成長に寄り添ったサービスを提供しています。他にも、教育機関や公共施設での講演会やドッグイベントなど、より良い愛犬文化の創出に取り組んでいます。
ということで、今回はこの辺で。
それでは皆さま素敵なドッグライフをお過ごしください。
One for Dog 齋藤でした!