
『第2回これから犬を飼う人の相談会』を開催しました
このnoteではOne for Dogのオンラインサロン「愛犬文化村」に毎日投稿している記事の中から比較的刺激が弱いと思われるトピックを選び辛味成分を調整した上でご紹介しています。サロンメンバーさんにおかれましてはマンゴラッシー感覚でお楽しみください。
先週のnoteでは無印良品イベント「犬に関わる仕事を知ろう!中学生のための職業調べワークショップ」のご報告をさせていただきました。
まだお読みでないという方は、良かったら覗いてみてくださいね。
そんなOne for Dogの新たな挑戦だったわけですが、イベントのB面でもまた違ったドラマがあったんです。
そうです、「第2回 これから犬を飼う人の相談会」です。
もともとは、まだ犬を飼っていないという方に向けた、あまりに需要度返しのマッチョな企画であったため、なかなか集客が見込めないことで教育支援をカップリングしたわけです。
では、A面の中学生イベントが無事に終わったことでのB面は?ということですが、結果は…またもや惨敗!!
人生そんなに甘くありません トホホ…
こちらは今回も予約不要としていたので、どれだけの方のお役に立てるか分からないまま、枝毛の数を数えていた齋藤。
ちょくちょく興味を持たれていた方はいることはいたのですが、”狙い撃ち”でいらした方はほぼいませんでした。
前回と異なり学校向けの告知に極振りしてしまったことが仇になったようです。
そんな負け顔をInstagramのライブ配信で中継していますので、良かったら添付の動画でお冷やかしください。
そうして、午前中とは打って変わり、閑古鳥との戯れも過ぎた頃、受付終了まで残り20分となったあたりで、ふと受付でチラシを見つめる方が一人…
勘違いかと思いつつ、一応お声をかけてみたんです。
#どんだけ自信ないねん!
「興味あったりしますか?」
すると、
「とっても」
まさかの来場者さんでした(泣)
#だってめちゃめちゃ凹んでたから
なんでも、第1回の時にチラシを手にしていたものの、ご都合が合わなく開催を待ち望んでいたというんです!
「2年間くらい犬を飼うかどうか悩んでて…。そのために新居に芝生も敷きましたし、ウッドデッキも作ったんですが…」
夢のマイホームで愛犬との暮らしを夢見るものの、新居過ぎて犬種選びに迷いが生じているそうです。
そこで、犬種選びのポイントや性別選びなど、色々なお話をさせていただきました。
「毎月やっているんですか?」
学び舎のスペースを借りれる時だけと伝えると、
「絶対、需要ありますよね!?」
とお客様。
「いえいえ、ほとんど求められていないみたいです…」
とメンヘラ齋藤。
「少なくとも私には需要がありまくりです。」
そんなやり取りがありました。
拾う神はいるもので、滑り込みセーフのお客様に救われ、なんとか来月もモチベーションが保てそうです。
いや、そもそもがそういう企画でした。
“これをやったらウケそう”なのではなく、”これが日本には必要なんだ!”という自己中心的サービスです。
いちいちクヨクヨしてないで、どこかに必要としている方はいるものだと、引き続き学び舎に立ち続けていこうと思います。
来月の開催も決定しましたので、お役に立てる機会があれば、ぜひご参加くださいませ!
仔犬を迎えるその前に、家族会議をしませんか?
先輩飼い主さんが抱えている悩みのほとんどが仔犬を迎え入れる前に解決できたことを知っていますか? ペットショップへ仔犬を見に行くその前に新しい家族のことをきちんと話しておきましょう。
第3回 これから犬を飼う人の相談会 @無印良品
■場所 無印良品 東武動物公園駅前店「Open MUJI 学び舎」
■日時 次回 2023年8月19日(土)13:00-15:00
■費用 無料(予約不要)
■内容 セミナー形式/個別相談による相談会(愛犬同伴不可)
日本の愛犬家に、正しい知識と必要な技術を
One for Dogではこれから犬を飼う人の相談会をはじめ、子犬のサロンデビューを応援するはじめてトリミング、飼い主さんと一緒に学べるしつけ教室やお手入れ教室など愛犬の成長に寄り添ったドッグライフプランを提供しています。他にも教育機関や公共施設での講演会やドッグイベントなど、より良い愛犬文化の創出に取り組んでいます。

無料オンラインサロン「愛犬文化村」
愛犬文化村では無理なメンバー間の交流などは必要とせず、基本的に毎日齋藤が更新する記事を読めるというありがた迷惑なサロンです。あくまで One for Dog に何らかのご縁がある方が対象なので、告知をしておいて誰でもご参加いただけないというツンデレサロンですが、One for Dog の活動を応援していただけるという方は是非一度覗いてみてください!
【今週のサロン記事】
・2023年7月16日(日)note更新のお知らせ
・2023年7月17日(月)『第2回 これから犬を飼う人の相談会』も開催しました
・2023年7月18日(火)とあるペットショップの話
・2023年7月19日(水)求めていること、求められていること
・2023年7月20日(木)スナック愛犬文化村、リニューアルです
・2023年7月21日(金)スナック愛犬文化村
・2023年7月22日(土)犬種区分:イングリッシュ・コッカー・スパニエル
電子書籍でドッグサロン経営に関するビジネス書を発売しました
One for Dogのサービス設計、コミュニティ運営やブランディングなど、従来のドッグサロンとは異なるビジネスモデルの裏側を包み隠さずお話しています。購入特典として業界関係者だけのオンラインコミュニティ「愛犬文化Labo」への招待リンク付きです。
ワクチン未接種の子犬だけを対象としたサロンデビュー参観を行っています
実際にトリマーが行なうグルーミングを間近で見学しながら、お手入れのことやサロンの選び方などトリミングに関する基礎知識を学ぶことができます。毎回一組限定の完全貸切制なので、はじめて愛犬を迎え入れるという新米飼い主さんにオススメです。トリミングサロンがはじめてという愛犬をご家族みんなで知識を得ながら見守ってあげませんか?
講演会のご依頼はこちら
学校や企業様からのお声がけにより、犬と人に関わる様々な講演をさせて頂いております。犬を飼う前に知っておきたいことや楽しくためになるワークショップ、小学校でのPTAスクールや中学校での職業講話、従業員さまの福利厚生などお役に立てる機会がございましたらお気軽にお問い合わせください。
One for Dog のラジオ放送「One for Dog Radio」
One for Dogにご縁のある皆さまへ音声メディアを通して犬に関わる様々な情報を放送しています。ライブ配信では「これから犬を飼う人の相談会」も収録しています。愛犬とのお散歩タイムにでもお耳を拝借できたら幸いです。
愛犬が嫌がらないブラッシングの方法を無料で公開中!
「ウチの子はブラッシング嫌いで…」「お顔を上手く洗わせてくれなくて…」
愛犬がお手入れを嫌がる理由のほとんどは自己流になってしまったやり方にあります。大切な愛犬のためにも今のうちから学んでおくことでいざというときの助けにもなります。この機会に正しいお手入れの方法を学んでみませんか?
ネットショップ「One for Dog BASE店」もオススメです
お手入れ教室に通いたいけど時間がないという方や、そもそも通える距離にないという飼い主さんに向けた「愛犬のお手入れをオンラインで学べる講習会」や、仔犬のうちからきちんと犬のことを理解してあげたいという飼い主さんに向けた「愛犬のしつけがオンラインで学べる講習会」、「プードルのことだけ学ぶ講習会」といったアーカイブ動画を販売しています。加えて、愛犬のお手入れを本格的にはじめようという飼い主さんに必要な道具一式をプロが見繕い、使い方動画をセットにした「はじめてのお手入れパック」やオススメコンテンツをセットにした「新米飼い主さん応援パック」の販売もはじめました。最近では、プロトリマーが実際のモデル犬でお手入れのやり方を実演する「お手本動画」など多数商品を取り揃えています。ご興味のある方は一度覗いてみてください。
ということで、今回はこの辺で。
それでは皆さま素敵なドッグライフをお過ごしください。
One for Dog 齋藤でした!