
アパレル業界の未来はAIと共に!在庫管理から接客まで
みなさん、こんにちは!アパレルブロガーのみつこです。
今日は、ちょっとアパレルの未来を垣間見てみましょう。
まずは、在庫管理から・・・
もう、あの手この手で在庫を管理する必要はありません。
もう、シーズン終わりにパニックになって売れ残りの山に囲まれることもありません。
だって全部AIが自動でお店に補充する商品の数を決めてくれるんですから。本部スタッフはクリエーティブな仕事に店舗スタッフはお客様への接客に集中できるんです。
心を込めた笑顔での接客、お店にとってはもっとも大事なことですよね。
売りたい商品が必ず店頭に並んでいます。
AIが最適な在庫数を計算してくれるから売れ行きに応じてお店には売れ筋がかならずあるんです。
お客さんがお似合いの服を来て喜んでいる姿、嬉しいですよね。だから、値下げ作戦なんて必要ありません。値下げする前に売れちゃうんですから。
そうしたら、値札に何%オフなんてシールつけたりする作業もなくなりお店の雰囲気作りや、イベントの企画にもっともっと時間をかけられます。
そう、AIがいれば、私たちはもっと自由に、
もっとクリエイティブになれるんです。
そんなAIが導く未来なんて、そう簡単には来ないでしょ、
なんて思っていませんか。
実は、、もうすでに現実にあるんです。
それを可能にするのがOnebeatです。
Onebeatは日々進化するAIの高度なアルゴリズムによって、
直近のお店ごとの商品の売れ行きをみて、どこに何枚送ればいいかを瞬時に判断してくれるんです。
店舗数も商品数も多いと一つ一つ判断するのがものすごく大変で、
ついカテゴリーとか同じような店舗で一律で補充する数を考えたり
基準在庫も何ヶ月も見直ししなかったりというのがありがちだけど、
OnebeatはAIが全部計算してくれるから、
どんなに店舗数や商品数が多くても、ちゃーんと適正な数をレコメンドしてくれるんです。
なんて便利。
面倒なことをAIにお任せする時代は未来ではなく、もう現実なんですね。Onebeatについて詳しいことを知りたい方は
是非、クリックしてみてね。
◆Onebeatを導入した事例を知りたい方はこちら↓
https://www.1beatjapan.com/casestudy?utm_source=note&utm_medium=casestudy&utm_id=20240216_1453note
◆過剰在庫と欠品を防ぐためのお役立ち動画を視聴したい方はこちら↓
https://www.1beatjapan.com/video?utm_source=note&utm_medium=video&utm_id=20240216_1453note
◆Onebeatのカタログ請求をしたい方はこちら↓
https://form.k3r.jp/goldrattjapan/brochure?utm_source=note&utm_medium=video&utm_id=20240216_1453note
次回は、プロパー消化率と在庫の関係をお話しますね。
お楽しみに!