
ヤマト3.5弾環境漫遊記👹🍢
こんにちは、こんばんわ。
まずはnoteをご覧頂きありがとうございます。
この記事では噂の黄単ヤマトの構築、プレイング、採用カード入れ替え候補、各対面で意識することについての内容となります!!!
ヤマトが好きで好きで、ヤマトを使って勝ちたいって方は是非読んでみてください👀
軽く自分の実績を紹介してリーダーヤマトについてたっぷりと話していきたいと思います。

👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾
カードゲームはアプリのシャドウバースをそこそこやっていたくらいでしっかりとやり始めたのは9月からのワンピースカードからになります。
使用したリーダーはこちら↓↓↓
・赤緑ルフィ
・赤緑ロー
・黒ルッチ
・黒黄リンリン
そして今回のヤマトです!!
上記のリーダーカードは赤緑ロー以外はスタンダードバトルで優勝しております!🏆✨
赤緑ローは練度足らずで10月のフラッグシップで2-3という惨敗してからはフリーで使うくらいです、、、。
自分はまだそのステージには到達できない、、、
ただ楽しさは半端ない!!!
黒ルッチは前回のはっちCS3on3でチーム4勝2敗、個人4勝2敗でした!
👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾
次にヤマトを使おうと思った理由です!
ちなみに僕がリーダーヤマトを使おうと思った理由はもちろんヤマトが好きで可愛いってのもありますが一番の理由はこの子です。

か、かわいすぎません?笑笑
カタクリに入れて使ってもいいんですけどやっぱりヤマトとセットで使いたい!!!
なので個人的に入れてるだけなので実際に組む際はオペラをオススメします…。
あとは白ひげが減った今、ゾロが台頭してくると思いヤマトはかなり強く出れると思って使ってみました!
実際かなり強かったです。
うるティのついでに言った感ありますがかなり重要な事です笑笑
後半のパワー6000の脅威は白ひげと対峙した皆さんならわかると思います。
横展開してくるゾロには1体につきさらに1ドン!!要求することができます!!!
ゾロからしたらかなりキツい、、、!
カタクリは攻め、ヤマトは守りに特化したリーダーですね。
だからといってヤマトが攻めが不得意という訳ではありません!!!!!
今から構築と採用理由について語っていきます。
デッキレシピについては既にツイッターにて公開していますのでこちらにも載せておきます!


👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾
noteをご購入頂きありがとうございます。
今回も張り切って書いたので楽しんでもらえれば幸いです。

まずは4積み必須級カードから簡単にご紹介!
●シャーロット・プリン

はい、デッキの要であるサーチカード!!
1弾の紫、2弾の黒を使っていた方ならわかると思いますがサーチカードがあるかないかでデッキの安定性が段違いです!
現状黄色でワノ国のサーチがないため、必ず入れたいカードですね。
このカードでサーチしたいカードとしては、先行ならペロスペロー、後攻なら速攻カタクリ
2ターン目はこのあたりが強い動きになります。
既に持っている場合は4ターン目のことを考えて7コスリンリンは絶対に欲しいですね。
8コスカタクリに関しては相手によっているかどうか変わるのでその都度判断しましょう!
8コスキッドやおでん、カタクリなどが出てくる相手ですね。
パラレル可愛すぎやろ、、、
●シャーロット・ペロスペロー

えー最強の3コスト5000のカードです。
カウンターが無いことを見ても常にアタックしに行けてKOされずらく、トリガーから来た場合に0コスト5000の速攻になり、KO時に手札を増やすことが出来る、できすぎくんです。
最初うるティサーチ出来ないじゃんって言って入れることすら考えなかったんですけどコイツもこのデッキの要なので入れざるを得ませんでした、、、笑
レストのこいつを守るかどうかが重要です。
前提としてリーダーがライフ2以下の時にパワーが6000以下になるので5000以下のキャラは基本的には守りたくないですよね。
ただ、序盤のライフが3枚以上ある時は1000カウンターで守れるなら1度だけ守りたいです。
流石にアタッカーとしての役割も高いので勿体ないです。
ただ手札に後続のアタッカーがいない場合はサーチしたいのでカウンター1000要求でもKOでいいかと!あと手札のカウンター値が少ない場合ですね。
トリガーから来たら脳死で出しましょう!
●シャーロット・クラッカー

ペロスペローに次ぐ、トリガー持ちキャラです。
最初のトリガーから来た場合にのみあのできすぎくんを超えるパワーを秘めています。
2ターン目7000でダブルアタック、、、吐けます笑笑
リーダーヤマトは効果の特性上序盤のライフは守らないのでクラッカーの能力を最大に生かすことが出来ます!!
守られた場合でもライフが少なければ6000で残るので非常に守りやすいです。
クラッカーもペロスペロー同様基本的にはカウンターを切りたくないキャラですが、次ターンダブルアタック出来るのであれば守った方が圧倒的に強いのでここも守ります!
その場合そもそも6000になっていると思うので守りやすいです!
トリガーから来たらほぼ、脳死で出しましょう。
状況次第ですが、ペロスペローと違いカウンター持ちなので終盤カウンターとして使うかアタッカーとして出して置くのか一旦冷静になってから判断しましょう。
●シャーロット・リンリン

まさしく四皇、化物級のカードです。
戦況を大きく変えることのできるキーカード。
ヤマトは序盤からライフを貰うことで4コスカタクリやクラッカーが最大の力を発揮してくれることが多く、相手のライフを削ってくれます。
そこから繰り出される7コスリンリン、非常に強い!!!!!
高い確率で相手はこっちのライフを増やさせる事を強いられるかと思います。
嬉しいですね!
おかげで余裕を持ってライフをうけることができ、高コスト追加投入や、アタッカーにドン!!を着けて殴っていけます。
トラッシュを選択された場合は、相手側のリーサルをしっかり意識して、キャラを取りにいくのか、もしくはさらにライフを詰めるのか、自分の手札のカウンター値を確認して判断しましょう!
とにかくこのカードは先4ターン目に最速着地からの連打が強いので相手リーダに関係なくほぼ先行を取って問題ないと思います!!
10コスリンリンなんて必要ない!!!
出される前にこっちが7コスト連打&ライフを詰めて出させない動きをすれば怖くありません!😤
ミラーの場合は常にライフを狙う事が大事!
●ヤマト

イラストが良い5コスト7000のバニラは文句なし4積み!!
黄色の足りなかった5コスト帯と中盤のアタッカーを綺麗に埋めてくれるのがこの獣化ヤマト!!
前までのカタクリやリンリンのデッキだと5000ラインのアタッカーがほとんどで仕方なく枠パンパンの4コスト帯にバニラを入れることしか出来ませんでしたが枠の空いている5コストというバニラが出ただけでも黄色の強化と言っていい程ハマりすぎてます。
ヤマトの場合は先行を取りたいのでうってつけのカードとなってます!!!
プリンとペロスペローでサーチできない欠点があるので4枚は積みたいところ。
あとはシンプルにバニラカードはデッキの安定性が上がるのでカウンターのないカードが多い黄色には本当に助かります。
やっぱりヤマト優秀すぎぃ!!!
●シャーロット・ガレット

ココ注目カードです!!
カウンター持ちの低コストブロッカーガレットちゃん。
何故定番のブリュレではなくガレットなのか、、、話していきましょう。
まずブリュレはトリガーから出てくる0コストブロッカーと優秀ですよね。
不意に出てこられるとリーサルが無くなったりキャラが取れなかったりと厄介です。
ただ素だしする場合3コスト払わないといけません。
カタクリやリンリンと違い自ライフを操作する手段がないヤマトには運要素が高すぎてブロッカーとしての役割が果たせないんです。
そして10コストあるターン、ブロッカー起きたくて3コストブリュレを出してます。
残り7ドン!!
その時にはおそらくライフが2枚以下になってると思います。
じゃあリーダーに1ドン!!
残り6ドン!!
7コストの強いキャラを出せないのでせいぜい4コスカタクリか5コスヤマトくらいしか展開出来ずパワー不足に陥ります。
しかし、ブロッカーの役目がガレットの場合どうでしょう。
2コストでガレット
リーダーに1ドン!!
残りが、、、
綺麗に7ドン!!
リンリンもしくはおでん着地!!!
この動きが可能となります。
はい、ガレット4枚入れてください。
次は優秀な2000カウンター達を紹介していきます!
●サンジ

アタック時ワンドロー効果を持つ2000カウンター!
でもあまり出すことはありません!
後2ターン目にキャラが出せない時や後3ターン目に4or5コストキャラが出せれない場合は前のターンに置いてリソースを増やすくらいでやる事がない時に選択肢として出す程度かと思います。
レストになっていた場合だいたい5000で殴ってくれるのて出しても役割としては申し分ないかカードです。
●シュトロイゼン

前環境ではナミ相手にしか活躍のしなかったので、ただの2000カウンター要因でした。
ですが現在は黄色の課題でもあるローが浮上してきているため終盤もしくは寝ているブロッカーローを取るために出すこともあり、重要度が増してきています。
キッドも増え始めているため安易にカウンターで切るのはあまりオススメしません!
ただコスパは良くないので確実にキャラ取れる時かリーサルでのみ使用しましょう!!
●シャーロット・プリン

あまり出すことのない2000カウンター、
いえ、出します!!!!
後1のターン出します!
そして自分のライフを見てトリガーなのか高コストなのか2000カウンターなのかを確認します。
高コスト、キャラトリガーなら上で2000カウンター、鳴鏑の場合は下に送ります。
出すと言っても全対面に出す訳ではなく、キャラ展開の多いゾロ、除去能力の低い黄色相手に出します。
ゾロには上からキャラがとれて、黄色には後半5000のアタッカーとして手札枯らす目的で出すイメージです。
5コストマルコで取られる分にはそこまで問題ないかと思います。
パワー下げられて6000以下のアタッカーやブロッカーを取られるよりかはマシです。
1ターン目に1コストのプリンがいない場合にのみですけどね。
全員しっかりと役割がある2000カウンターは非常に優秀ですね。
最後の4積みカード!
とっっっても重要な新カードです!!
●鳴鏑

かなり強力な黄色のイベントカードですね!
特にリーダーヤマトに限りより効果的に使うことが可能です!!
書いてあることだけを読むとラディカルビームの下位互換じゃんってなると思います。
-3000だからキッドやルッチ、スターターローには有効だけどそんなやろ。
と最初は思いました。
ですがリーダーヤマトが使うとラディカルビームの上位互換へと進化します!
ライフが2枚以下の場合ヤマトのパワーは6000ですよね?
そして鳴鏑は-3000
つまり8000のアタックはこれ1枚で解決出来ちゃうんです!
しかも2回アタックもさせない!!
え、、つよっ、、、。
今までなら2ドン!!で威国を構えて7000アタックなどを止めるくらいでしたがこのカードが追加されたことにより高コストキャラを展開しつつ守りも万全にすることが出来ちゃうんです!
このカードがあるおかげでライフをガンガン貰うことができます。
ただしサーチすることが出来ないのでライフを貰いすぎて受けきれない、という事にもなるのでライフ管理がとても難しいリーダーではあります。
なので枠がないとしても4枚は必須級と考えます!!!!
ここからは2〜3枚採用カードを紹介していきます!!!
まずは大活躍必至のコイツだー!
●シャーロット・カタクリ

4コス6000速攻!
機能したらゾロよりも強力なアタッカです。
条件付きでの速攻は当初、使いづらくあまり採用する構築を見かけませんでした。
リーダーカタクリやリンリンの場合10コスリンリンを着地目標としているため序盤からライフを守っていきライフが相手より少ない場面がほぼないからです。
一番の理由は白ひげ1強だったってのもありますが、、、
しかし今回のヤマトとは相性が抜群!!!!
序盤は守らずライフを減らしていくスタイルなので速攻カタクリが機能しやすくなります。
後2ターン目相手からのアタックをもらい、ライフを少なくしてカタクリを出し速攻付与、そして5000、6000と相手のライフを削っていけるのが非常に強いです。
さらに6000で場に残るので取られづらいのも魅力的です。
ただし先に出さなければ最初の5000アタックを通された場合速攻ではなくなってしまうのでトリガーへの警戒が必要な対面なら6000、5000の順の殴らなければいけません。
5000から殴ってトリガーで処理されるのは避けたいので6000からなるべく殴る事をオススメします!
もちろん序盤だけでなく終盤でも強力です。
面取り合戦の際にも相手はカタクリの存在をそこまで警戒しない人が多いので不意のカタクリはかなり厄介ですし、4コスカタクリのおかげで自分のリーサルか生まれることも多々あるので使い所はかなりあります!
速攻付与出来ない場合でもライフを見て6000が場に立つだけでも十分に強いので、スムージーを手札から出すのであればカタクリを優先して出しましょう。
とても頼りになるお兄ちゃんなので4枚入れてもいいかなとは思います!
ただし、カウンターがないのと白ひげやローなどの混色には半分くらいの力しか発揮できないので3積みが個人的にはベストな気がしてます。
そしてもう1種のお兄ちゃんも紹介します。
●シャーロット・カタクリ

えーー、イラスト、神すぎますね。
見てるだけでこっちも闘志が湧き上がってきます!😳
8コスカタクリの運用としては自身のライフ回復よりかは相手の高コストキャラのバウンス要因として採用しています。
黄色の弱点である盤面除去能力が低いため唯一盤面に触れるカードは採用しないわけにはいきませんね。
ミラーでは7コスリンリン、8コスカタクリ
赤には5or4コスマルコ、エース
黒にはイッショウ、状況によってはブルーノをバウンスさせるのもアリです!
特に緑相手には1枚欲しいですね。
8コスおでん、8コスキッドが非常に強力なので相手が出してくるまでは手札で温存しましょう!
場に残っているとあっという間に試合が終わってしまいます、、、。
なのて緑リーダーが環境に増えてくるのであれば3枚に増やしたいところですね。
自分のキャラをライフに送る場合にはライフを増やさないと負けてしまう、相手に高コストキャラがいない場合などです。
その時に戻すオススメとしては役割を果たしたシュトロイゼンや、2コスプリン、カウンター値がなく処られたくない状況でクラッカーがオススメです!
その次に1コストのプリンくらいですね。
それもなければカタクリを出さずに横展開を優先するかドン!!を付けてライフを詰めに行くのがいいと思います!
状況次第次第ではあるんですけど、
このカードに関しては環境によって採用枚数が変わるかなと思います。
ただし、出すターンにはリーダーに1ドン!!付与したいので4枚とかになると動きがかなり制限されるかなと思うので慎重に採用枚数を決めていただければなと!
●シャーロット・スムージー

トリガーから出てくるキャラとして優秀なひアタッカーの1人ですね!
ただ他2枚と比べると少し見劣りする部分もあるので今回は2枚での採用となりました。
しかしリーサル場面に置いては圧倒的に
スムージーですね!
ドン!!を付けずに7000アタックはかなり強力です!!
そして速攻カタクリともかなり相性のいい効果をしています。
キャラにアタック時にライフを加えて7000でアタックした後に手札からカタクリを走らせることが容易になります!
ヤマトにとってライフが減ることはそこまでキツくは無いので積極的に効果を使ってキャラ処理が可能ならガンガン使っちゃってよきかなと思います!
ただし、手札から4ドン!!払って出す程ではないのかなと思うので2枚採用となりました。
●光月おでん

来ました!!我らがおでん様!!!!!🍢
4積みしたい!!!!
ってレベルでイラスト、かっこええです。
このカードはかなり意見が別れるかなと思います。
ですが今回の構築に2枚採用ております!
説明しましょう!
白ひげが減った現環境において、環境に君臨するのは黄色ですよね。
それに続いてゾロだったりエースも増えるでしょう。
赤と黄色の特徴としてあるのが、ブロッカーを採用していないもしくは少ない、という事です。
採用した大きな理由の一つとして
ダブルアタックへの風通しがかなり良くなったからです!
そして強力なコンボが生まれました笑
10ドン!!あるターンで相手のライフが3枚のブロッカーなし前提とします。
おでんに2ドン!!付けて9000ダブルアタック!!
そして1ドン!!をリーダーに
残りが7ドン!!
7コスリンリン、置いちゃいましょ〜☺️
ここの9000ダブルアタックは通っても通らなくてもどちらでもいいんです。
8000ダブルアタックして1ドン!!鳴鏑を構えるでもいいですね。
通らなかった場合に相手はカウンター値を5000も切ってることになります、その上でさらにライフをトラッシュに置くことはかなり厳しいです。
通ったとしても残りライフ1で7000と8000のキャラが立っているわけなので相当のカウンター値が無ければ次のターンにやられてしまいます。
高い確率で相手はこちらのライフを増やす事を選択すると思います。
とてもおいしいですね!
おかげで7コスリンリンを連打する余裕が生まれるわけです✌️
おでん様、強くないですか??
そしてKO時効果についてですが基本はスルーでいいと思います。
手札2枚を切ってライフ1毎回復は実質1枚捨てる事なのでトリガーからの鳴鏑や威国よりもコスパがいいわけです。
ですがヤマトは手札を多く持って相手にカウンター値沢山ありますよと思わせたいので必ずするかと言われたらそんな事はないです。
効果を使うとしたら手札にこ高コストが被っている時くらいでしょうか。
ゾロ相手には8コスカタクリはあまり使わないのでその辺を切ってライフ回復する分にはオススメです!
そしてもう一つの理由として
先4ターン目に7コスト帯を出したいからです!
7コスリンリン4枚だけではな必ず手札に来るとは限らないので、5枚目6枚目として採用しています。
もちろん役割は全然違いますが、先行を取る構築にしているので7コストでパワーの高いキャラを最速着地させることはかなり相手への圧にもなるのでとても重要です。
このカードは環境に左右されるカードだと思うのでその時のか環境をよく読んで採用するかどうか判断しましょう!
次で最後のカードです。
必ず読んでください。
よろしくお願いします🙇♂️
●うるティ

ぐはっっっ、、、!
可愛いが極まりすぎて吐ける。
すみません、真面目に書きます笑
えー、可愛いです、はい。
最強の4コス6000バニラです︎。
4積みオススメです!
と言いたいところですが、サーチ出来ないので今回は1枚のみの魂の採用です。
普通の方はここの枠をオペラにして下さい。
サーチが出来るようになるので。
1枚の理由としては4コスカタクリ3枚、4コスバニラ1枚の計4枚の配分にしたかったので1枚となってます。
4コスカタクリ4枚でも全然アリなんですけどカウンター値無いカードを増やしたくないのと速攻を必ず付与できないので3:1で組んでます!
ローが増えるようなら2:2に調整してもいいかと思います。
それと3コスバニラを入れない理由として、リーダーのパワーが6000に対してキャラが5000だとかなり守りづらいので常に6000ラインをキープしたいため入れてないです。
ペロスペローに関してはKOされにくい長所があるので問題ないです!
なのでヤマトを組む際に重要なのは5000以下のキャラを並べず守らずです。
白ひげと似たような考えですね。
以上が採用理由となります。
👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾
次に入れ替え候補を上げていきます!

まず1番可能性のあるカードがある国の王子です。
●サンジ

効果がライフ2枚以下というヤマトと相性ピッタリなカードです!!!
後半の10ドン!!あるターンでまずリーダーとサンジに1ドン!!ずつ付けます。
そして7コストのリンリン!もしくはおでんを出して1ドン!!鳴鏑を構えてー、という動きが可能なのでかなりアリじゃないかと考えています。
今回は持っていなかったのもありますがトリガー期待値とペロスペローのサーチ確率をさ下げたくなかったので不採用でした。
ただ先2ターン目にペロスペローがいなかった場合にう動きが弱くなるので3コスト帯を増やすのはオススメではあります!
レストになっていたら7000アタッカーは流石に無視できないので処理しに来るので有難いです。
こっちとしても4000ラインは守りたくはないので基本通しましょう!
しかし次のターンにリーサルがあるのなら全力守りでリーサル狙うことも出来るので自分のカウンター値と相手のアタッカー数を計算して守るかは判しましょう。
●ヤマト

ここはシンプルに2000カウンターを増やしてより守りを固める候補です。
場に出すのかと言われると出さないよりではあります。
ライフ加えて次の自ターンまで5000で残るとはいえ、2000カウンターをはいて、ライフも1枚減らして守るのにカウンターを切るのはコスパが悪い気がするのでまー出さなくていいですね。
●斬・切・餅

書いてある事はめちゃめちゃ強く、ヤマトと相性がいい除去カード!
なんですけど、どうしても攻めてる時に使い道が全くなく腐っちゃうイメージがあります。
白ひげ、ローが少なからずいる環境では採用づらいカードなのでちょっと厳しいかなと思います。
もちろん他対面では強力に使う事は出来るので全く採用されないわけではないかと!
トリガー効果も確率を上げてくれるので悪くはないですね。
ただ、やっぱり使いたい時に使えない事がありそうなので不採用となりました。
除去カードいれたいんですけどね、、、。
●威国

カウンター5000は鉄壁です!
構えれたらほとんどのアタックを止められるので優秀です!
より後半守りやすくしたいなら全然ありだとは思ってます。
ライフが0でもヤマトなら安心して構えられるほどです。
ただ2ドン!!もアクティブにしなきゃいけないのでリーダーに1ドン!!付ける特性上構えれない事もあったりするので鳴鏑を減らしてまでは入れなくていいかなと思いました。
強力な事には違いないので枠を空けられれば入れたいカードです!!
採用するとしても2枚か1枚がいいかもしれません。
●ポートガス・D・エース

正直カッコイイしイラストもエモいし入れたい、、、。
場持ちしやすい7000アタッカーとしては優秀です!
ただ1番隊隊長と比べるとどうしても見劣りしてしまうかなと思います。
ライフをトラッシュしなきゃいけないのはかなり厳しい、、
仮に相手が白ひげ11000でエースにアタックしてきて効果を使うとします。
ライフトラッシュで場に残った後に効果でパワーを下げられ火拳などでKOされたらかなり痛手を被ります💦
なので相手に効果でKOするカードがある場合には慎重に使うか決めないとエースも取られてライフもなくなるはめになります。
レスト状態だと危険ですがアクティブでKOされるのなら全然効果は使っちゃっていいと思います!
6コストという枠の空いている所を埋められる7000アタッカーと考えると全然入れる余地はあります。
効果をどう上手く使うかが課題ではあるかなって感じです。
常に相手の手札に何がありそうなのか予想することが大事になります。
●モンキー・D・ルフィ

ワノ国といったらルフィ太郎!!!
このカードもヤマトと相性のいいカードのひとつですね。
スムージーと似たような効果となってます。
ライフを加えて少なくしてカタクリを走らせたりクラッカーのダブルアタックを通したりなど!
このカードを採用するのであればよりアグロに寄せた構築にするのがオススメかなと思います!
たとえば8カタクリや7コスト帯を減らして横展開をメインにしてライフを詰めていく型ですね。
後半リーダーに1ドン!!付けるので7000でアタック出来るようになるので強力なバッファーになり得ますね。
ただ難しいのがライフ管理、、、
カウンター値に余裕が無いと何度も使うことは出来ないので威国を多く採用して構えたりしてもいいかなと思います!!!
👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾
ここからは各対面の立ち回りなんかを話していきます!

まずは今注目のカタクリからですね。

1番注意しなければいけないのが10コスリンリンの着地です。
やはり非常に強力、強力すぎるカードなのでヤマトに採用できない分一気に試合の流れを持っていかれてしまいます。
なので常にライフを減らしに行く立ち回りが重要となってきます。
ペロスペローやスムージーは無視して行きましょう。
ここで強いのが4コス速攻のカタクリです!
7コスリンリン、10コスリンリンが怖いのはわかりますが序盤からライフは貰いましょう!!
それにだいたいリーダー7000アタックをしてくると思うのでどのみち守りません。
そしてライフを少なくしてカタクリを走らせて殴る回数を増やしましょう。
こっちのライフが常に少なければ相手側のクラッカーやカタクリを封じる事にも繋がります。
そして7コスリンリンを着地された場合はなるべく自分のライフをトラッシュして下さい。
増やしてしまうとより10コスリンリン着地の未来が見えたり、よりトリガーからキャラが出てきたりと、取り返しのつかないことになってしまいます。
それと7コスおでんの着地も注意が必要です。
8コスカタクリに埋められてしまいます、、、。
なので先にリンリンからのおでんが出来ればいいですね。
リンリンを囮にしておでん着地で10リンリン出されたとしてもたダブルアタックを通せれるじ状況にしましょう!!!
そしてジャンケンに勝ったのなら先行を取りましょう!
7コスリンリン最速着地の連打が強力です!!
基本どの対面でもこの動きをするのが強いです。
ペロスペロー、ヤマト、リンリン、リンリンとそして終盤に4カタクリを走らせたりしてリーサルを狙いに行く。
マリガン基準としては3コス5コスがあるならGOで!
もしくは1コスプリン、3コス4コスでもGOですね!
まープリンと後続のアタッカーが入ればほぼOKです。
7コスを6枚採用しているので初手になくてもだいたい来てくれるので序盤の2.3ターン目に強い動きがで出来るようマリガン判断しましょう。
あまりにもペロスペローとクラッカーが手札に来てしまったらライフの価値が低くなってしまうのでまマリガンしてもいいですね。
次に強敵ゾロです。

ヤマトのパワーが6000になるとはいえ厄介な事に変わりないのが赤ゾロのつ強みてす。
序盤からライフを受けることは基本的には変わらないのですが全部貰っていいわけではないてす!笑
7ドン!!のターンでリンリンを出したい事を考えてライフ3になるようカウンターを切ってた立ち回ってください。
リーダーに1ドン!!付けれないので5000のままライフ2、1となってしまい勿体ないです!
なので2ターン目の攻撃は普通に貰ってそこからのライフ管理が難しいんです。
3ターン目ライフ4枚
向こうは恐らく3回は殴ってくるでしょう
5000、6000、7000
5000、6000、6000
1発はカウンターで止めたいところです。
そうなるとライフが2枚ですね。
相手が盤面を無視してリーダーに攻撃してくる場合はもうライフが2枚なので最速7コスリンリンは諦めてリーダーに1ドン!!付けて横展開を優先して行きましょう。
この時に処理したいキャラは1コス3000と速攻ゾロのみです。
それ以外は無視です!!
プリンで取れるとこだけ取るくらいです。
こっちのパワーは6000になるので1コス2000にマグラやマキノでパンプされてもさほど脅威ではありません。
むしろマキノを使ってくれるのはありがたいくらいです。
なのでそれ以外はライフに圧をかけに行きましょう!
そして5ターン目に7コスリンリン着地を目指していきます。
なのでゾロ戦ではいかにコスパよくカウンターを切るかが大事なので5000のうちは守っても2回くらいでしょうか。
それ以降はパワー6000の状態で守りに入りましょう。
ゾロお得意の7000アタックも2000カウンターで事足りるので2000カウンターは後半のために取っておきましょう!!
常にこちらのライフが少ないと思うのでカタクリとクラッカーがいきいきとします!笑
反撃の時です。
そしてゾロ戦でも活躍する男がおでんという男です。
ダブルアタックを決めやすい相手なので先におでんを出してから次ターンにリンリンで圧をかけにかけまくりましょう!!!
とにかく大事なのが相手のアタック回数に対してどうカウンターを切るべきなのか常に考えてカウンターを切る事です。
なるべくリーダー効果を強く使いたいので、カウンターは後半に貯めて起きましょう!
そしてリーサルへ誘い出し、防ぎきって返しでリーサル!👊
👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾👾
今回はこれで以上となります!
また今後ゾロ、カタクリのより詳しい立ち回りや他のリーダーの立ち回りも追記して行くのでお待ちください!🙇♂️
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
この環境をヤマト色に染め上げちゃいましょう!👹🍢
この時代の名が、、、、
