見出し画像

パッシブアグレッション

パッシブアグレッション

「消極的」に、また、間接的に、不満や怒り、「攻撃性」を表現することをいいます。

周りとの調和、礼儀を重んじる日本社会では、直接的な表現にはなかなかなりにくくなり、
不満や怒りを消極的、間接的に表現する人が多くなります。

消極的攻撃性は、日本社会のなかでは、
コミュニティや派閥化により、外と内、その構造より生じる傾向が強くなり、
そのコミュニティのなかのボス的な存在が、発信するパッシブアグレッション情報
つまりは
・ライングループでは、あからさまに返事をしないでスルーをする
・また、集団の中で、その人の名前だけを呼ばない
・その人の話のときは、笑わない
・アイコンタクトをしない
・頷かない
など、そのやり方は様々で、
物静かですが、シグナルには、集団内部では気がつくシグナルになっています。

ゆえに、仲間はずれの対象を浮き彫りにしていきます。

病気や障害がある方に対して、こうした静かなアグレッションを受けているというお話をうかがうことがあります。

中には、ハラスメントになっていると考えられるものも

しかし、やっている側には、
日本社会で使われる、仲間はずれの手段としては、存在しており、それを止める人がいない場合、発信はエスカレートしていく傾向があります。

そうした発信が成功することにより、周りをコントロールできる成功体験により、
さらに強化される場合があり、

強いパッシブアグレッションが学習されていきます。

そうした攻撃性を発揮するタイプの方々には、パーソナリティ障害の方もときに含まれる場合がありますが、

村構造な掟やぶり、輪を乱すという烙印をおされた人は、外されることでの制裁行動は、
日本社会のパワーにより成り立っているグループにはいまだみられるところかと思われます。


その場合、

学校であれば、教師が
パッシブなアグレッションにnon
というシグナルを発する

無視をする
返事をしない
1人だけ、異なる対応を意図的にとる
ライングループで、返事を1人だけしない

ハラスメントの類も、そうした非言語的なものも含めた他者の疎外行動
無自覚にエスカレートする、裏カルチャーが背景にあるともいわれています。

ダイバシティや、インクルージョン
そうした言葉を身近に取り入れる際、
疾患や障害への理解への壁のみならず、

内集団と外集団
あっちのグループかこっちのグループか

ボスの意向に沿うか、そわないか、

様々な障壁があるのかもしれません。


寛容さ、
包摂は、
私自身や、
みなで、皆が考え、暮らしに取り入れる工夫が大切なものなのかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!

ONE資料室 ryuji_nakagane
難病患者の就労支援、就活、働く準備、書類作成、使えるサービスや支援機関、整理の仕方等、難病患者の就活について、当事者の皆様をイメージしながら、元難病患者就職サポーター、リワーク支援、医療現場での支援の体験と実践に基づいて書かせていただいています。