脚本の利用規約

下記利用規約は予告なく更新される場合がございます。
最新:2024年4月21日


概要

非営利目的の場合、使用料等は一切かかりません。
営利目的の場合、規模に応じて相応の使用料がかかります。
下記連絡先までご連絡をよろしくお願いします。

メールアドレス:kaoruonda40☆gmail.com (☆=@です)
Twitter:@OndaKaoru

無料脚本・有料脚本を問わず、基本的には利用規約は異なりませんが、脚本によって規約が異なる場合がございます。
必ず使用を検討されている脚本ページの規約を確認ください

当noteにて投稿された脚本の著作権は音田薫に帰属します。

非営利目的

・高校演劇や大学サークルでの無料公演
・各種配信サイトでの声劇配信(投げ銭行為に関しては営利目的を参照)
・YouTubでの動画投稿(非収益化)
・営利目的外でのワークショップや、演劇の練習・読み合せ

上記のような非営利目的の場合、無料でお使いいただけます。
使用報告についてですが、声劇配信の場合はしなくて構いません。
ただし、演劇公演やYouTubeでの動画投稿の場合は報告ください。
判断に困る場合は、私までご連絡ください。

営利目的

・劇団での有料公演
・投げ銭行為が行われる声劇配信
・収益化済みのYouTubeでの動画投稿
・営利目的でのワークショップ

上記のような営利目的の場合、有料での使用となります。
それぞれの規模に応じて上演料をいただきます。
具体的な上演料については相談となりますので、私までご連絡ください。

投げ銭行為が行われる声劇配信の場合、投げ銭の量により使用料が異なります。具体的には投げ銭全体の1割をいただきたいですが、正確に把握する事は困難だと思われるので、要相談となります。

収益化済みのYouTubeでの動画投稿については、動画の長さにより使用料が異なります。
~10分  :500円
10分~30分:1000円
30分~60分:5000円
60分~  :10000円
YouTube Liveのアーカイブ公開も同様とお考え下さい。
その際、雑談等の時間は除いた、純粋な上演の時間でカウントいたします。
上演時間は脚本ページに記載してある想定時間で計算いたします。
複数の脚本を使いたい場合等、セット販売でお安くすることも可能です。

ワークショップについては、参加料のうち1割を、脚本の使用料としていただきます。

有料記事台本の仕様について特記事項

有料記事の台本については、購入後内容が見れるようになります。
この台本を演劇やボイスドラマ、声劇で使いたい、という場合、有料記事には台本のPDFも同時に添付することにいたしますので、そのPDFファイルを一緒に作品を作る方と共有してもらえばよいです。
つまり、主宰の方が有料記事を購入するだけで済む、というわけです。
ただし、ここで手に入れたPDFファイルは外部に漏らさないようにしていただけるよう注意してください。共有後、作品制作終了後はファイルを消去してもらうようにお願いします。
といっても、これは個々人のモラルに丸投げしてしまうところ……。
もう少し良い方法が無いか只今模索中ですので、有料記事のこれらの件についてはまた変更が起きる可能性があります。
更新したタイミングでなるべくTwitterの方で広報する予定ですので、気を付けていただけると幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!