![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148224868/rectangle_large_type_2_3b2298d2d61fb4b579795dbeb7da26f2.jpeg?width=1200)
【お花のお稽古】6月22日(土)
今週末は7月のお花のお稽古です。
紫陽花を中心に華やかだったお花達は、それぞれに役目を終えて今こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1721600747386-agxlAsbF5K.jpg?width=1200)
6月のお稽古は季節のお花の紫陽花を、色々な種類から自分で一輪選んで後は先生が用意して下さった花材を、細長いガラスの花器に吸水性フォームなどの花留めを使わず、花器に直接花を入れてアレンジしていく「投げ入れ」という方法のアレンジメントでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721783577833-eHgD9ZG5yL.jpg?width=1200)
投入れはお花が固定してくれないので、口の広い花器だと安定しなくて難しいのですが、今回は口が狭めなので、少しだけアレンジしやすかったです。
「細長い花器だと紫陽花一輪だけでもサマになるんだよね」と言う先生の言葉どおり、花数が減ってきてもそれなりに決まるので、この花器は出番が増えそう。
【6月の花材】
・アジサイ
・ブルーベリー
・スモークツリー
・山いちご
・チョウジソウ
・セダム
・ケイトウ
・セルリア
・ヒマワリ蕾 (約10日後に咲く予定)
・エリンジュウム
・マウンテンミント
・アンピール (バラ)
![](https://assets.st-note.com/img/1721705888663-YHawxlen2A.jpg?width=1200)
画像に残ってるのは名前を覚えてました
アジサイとケイトウ以外はヤマイチゴも覚えてる
後はほとんど覚えていない…
![](https://assets.st-note.com/img/1721706085460-w9DOc2PNNr.jpg?width=1200)
入り混じる複雑な気持ちながらも満足してる
家に持ち帰ると、お花屋さんで見ていた時より涼やかな雰囲気。
折々に花瓶を洗って水を変えたり、茎を整えてアレンジし直したりしていると、外の猛暑を忘れてしまいそうです。
ぜひ、目から涼をどうぞ…
![](https://assets.st-note.com/img/1721706181562-NcsMFaAOIY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721706198282-wXZYgVqIhP.jpg?width=1200)
咲いて驚いたのだと先生談
私のヒマワリは咲くのかなあと半信半疑
![](https://assets.st-note.com/img/1721706522368-3cnKNarKvF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721707220653-evVOmZ6WAA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721706670804-CXa3SMrrsr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721706882380-B6CuhdmpQD.jpg?width=1200)
今回も最後まで楽しませてくれました
今週末は7月のお稽古。
7月のお稽古は8月の盛夏目前。
はたしてどんな花材が待っているのか…
楽しみです。