![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37426947/rectangle_large_type_2_59d34e1975b0bf4ff36b82bdbd9b5e71.jpeg?width=1200)
メルカリ便サイズオーバーの末路とドケチが送料節約に本気出して考えてみた話
私はメルカリを使って細々お小遣いを稼いでいます。
売り上げでいったら月3万円~10万円程度。(売り上げです。利益ではないです)
扱っている商材はアパレルや服飾品で大体月に20件~50件程度のお取引がありメルカリは送料込での販売が主なので送料節約が本当に大切になってきます。
メルカリでは匿名で送れるメルカリ便の利用が主とされ匿名で送れるので出品者購入者共に身バレの心配がなく宛名書き不要だったりコンビニから送れたりと何かと便利で今回はメルカリ便を使う事、前提でお話していきます。
まずはメルカリ便の送料表をご覧ください。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37427652/picture_pc_3637fd539134cea907eef481b9467c31.png?width=1200)
らくらくメルカリ便のネコポス
厚み3cm 角形A4サイズ31.2cm×22.8cm以下 重さ1kg以内 ¥175
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット
厚み3㎝ 3辺の合計60cm以内、長辺34cm以内 重さ1kg以内 ¥200
これを超えてくると
宅急便コンパクト
専用の箱が必要になり専用箱サイズが
箱型サイズ 25㎝×20㎝×5㎝
薄型サイズ 34㎝×24.8㎝
これらの専用箱を65円で購入し送料380円。なので実質445円。
ゆうパケットプラス
こちらも専用箱が必要で
24cm×17cm×7cm以内/重さ 2kg以内
この専用箱が65円送料375円。なので実質440円。
となっており3㎝の壁をクリア出来なければ1件の発送につき最大270円の負担に。
厚さ3㎝で余裕で送れそうな物なら問題なし。こんな袋を使ってコンビニから気軽に送っていました。
しかし3㎝。3㎝って厚いようで薄い壁…
少し厚みのあるニットや生地をふんだんに使ったロングワンピース…
袋や封筒に入れるとパンパンになった上に空気が入り膨らみ更にボリュームUPなんて事に…
サイズオーバーの荷物が辿る運命
郵便局やヤマト営業所で受け付けてもらった荷物に関しては心配しなくて大丈夫です。多少ぱつんぱつんでも途中空気が入って膨らんでしまい3㎝を超える状態になったとしてもちゃんと届きます。
しかし、コンビニやPUDO、スマリから発送の荷物は配達員の方が回収し回収後に計るようなのでその段階でサイズアウトしていると送れなくなってしまうのです…!
私は仕事をしているため朝、郵便局や営業所が開いてる時間に行くことが出来ず夜も営業時間内に辿り着くことは不可能なためコンビニ発送が主でした。
なのでごくごく稀に空気が入り3㎝の壁を通れなかった子たちが出現します。
ネコポスサイズオーバーの末路
宅急便扱いに
175円で送れると思っていたアイテムが宅急便に…(ちーん)
最安でも700円という送料が自動的に引かれます…
売上金で700円という送料が賄えるならまだ良し。売上金が足りない場合メルカリ事務局が差額分を負担して下さるそうですが思いがけない送料に売上は0円。なんて事も。
挙句、何度もこの様な事を行っていると退会などの処罰も下るそうです。
ゆうパケットサイズオーバーの末路
有無を言わさず返送されます。
しかも返送に1日~7日程度掛かり返送をくらった取引でメルカリ便が使えなくなるオマケ付きです。
こうなると購入者様に日数が余分にかかる事、メルカリ便が使えない=匿名発送が出来なくなるためどうするか(キャンセルするのか住所を教えて貰ってメルカリ便を使わないのか、再度購入してもらいメルカリ便を使うのか等々)お伺いし多大な迷惑を掛ける事になります…
共に悲惨な結末となるためコンビニ発送が主な私は厚みが多少怪しいものは仕方ないよね…、とコンパクトやゆうパケットプラスにて発送をしておりました。
≪追記≫
現在はゆうゆうメルカリ便のサイズオーバーもらくらくメルカリ便と同じくゆうパック扱いになるそうです。
しかしある日、私の常識が覆される荷物が届きます。
嘘だろ。これが3㎝に収まる訳なんてない。
ある時、メルカリでワンピースを購入した私。ロング丈で生地をふんだんに使っており畳んでもボリュームが出てしまい嵩張るであろう(薄手ではありますが)ニット素材。明らかにコンパクトやゆうパケット案件のワンピース。
これが、、、ゆうパケットで届いたのですっ!!
そしてこのワンピース、なんと箱に入っていたのです!箱に入っており膨らみがある部分にはテープが貼ってあり抑えてある形で到着したのです!
中はジップ付きの袋にて圧縮してあり丁寧に畳んで梱包されておりました。
考えてみれば箱の方がスケールを通す際、デコボコせずに多少の膨らみがあったとしてもするっと通る可能性が非常に高い!
…上に封筒や袋での発送で1番ネックだった時間差空気砲の被害を受けにくい!
封筒や袋と違い箱って単価が高いため避けてきた梱包方法だったのですが考えが変わりました。
先ほど紹介したこちらのビニール梱包袋。
100枚で2248円なので1枚辺りの単価は約22.48円
では箱はというと上の箱の場合ですが
100枚で4068円なので単価は40.68円
ビニール梱包より箱の方が1件辺り18.2円高い事になります。
ですが、、3㎝の壁を越えられずコンパクトやゆうパケットで発送した場合1件辺り最大で270円の負荷がかかってくる訳なので…
箱で送った方が断然お得っ!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37474636/picture_pc_8cb68ac7ab7a6f7da185a25a11b71deb.png)
仮に270円負担してゆうパケットプラスで送るなら箱梱包にしてネコポスを使えた場合1件の発送につき237.5円お得に送れる計算になります!
…とはいえ箱といえど無理をすればサイズオーバーになってしまう事と思います。
3㎝箱はコンビニや郵便局、ヤマトで1枚から気軽に購入できるのでまずはお試しで使ってみては如何でしょうか?
私の場合、洋服メインの取り扱い(圧縮が効く)、丁度秋口で3㎝かどうか際どい物の発送が多くなるという事もあり1か月で10件少し(約3000円)程度、送料分のコストをカット出来ました。
皆様の素敵なフリマ生活に幸あれっ☆