仲間由紀恵ごくせん占い。悩み相談=好きになってもらう方法 喜乃原つき子 2020年12月27日 20:15 「好きになってほしい」と思うと、なかなか好きになってもらえない誰でも、好意を感じる相手から好きになってもらいたいですよね。「振り向いてほしい」「嫌われるのが怖い」「大切にしてもらいたい」色々な感情があります。人から好きになってもらうと、寂しい想いをしなくてすみます。大切にされることで、自分の存在を受け入れるようになります。ですから、人から好きになってもらうことは、とても重要なのです。でも、「好きになってもらいたい」と思うとなかなか好きになってもらえないのはなぜ?嫌いな人から好かれるのは、ちょっと気持ちが悪い…そのような感覚、誰でもあるはずです。好きになってもらいたい気持ちが強いと、自分の存在をアピールし、気を引くようなことをわざとしますよね。悲しいことにそれが原因で、さらに嫌われてしまうのです。最初は「振り向いてもらいたい」という気持ちが表面にあるので、まだコントロールできるのですが、それが次第に無意識になっていくのです。すると自分が見えなくなって、嫌われていることに気付かず、アプローチを続けてしまうという場合もあります。相手からすると、その気持ちに応えたいという欲求が湧いてこないのです。好きでもない人や、親しくない人からの積極的なアプローチは、たいてい迷惑だと感じるものです。人間関係って、損得勘定で成り立つものではありません。ですから、断りたいけど断れないという時もあります。「好きになってもらいたい」との想いには、【好きにならなければならない理由】が心の奥深い場所に存在するのです。その理由とは、「褒めてもらいたい」「存在を認めてもらいたい」「寂しい思いをしたくない」「気持ちを知ってもらいたい」などです。そういった感情は誰でもありますが、ちょっと厳しい言い方をすると、『自分の欲求を満たすために他人を利用する』ということになるのです。欲求が満たされたら、満足するのでしょうか?「何でもいい。 とにかく、愛されたい」 そう思っているうちは、好きになってもらえないし、愛されません。どうして好きになってもらいたいのか。なぜ愛されたいのか。誰かの大切な存在になるためにはどうすれば良いのか。【あなたを大切に思っています】ということを、態度で示すのです。自分の想いなんて後回しにすればいいのです。相手に心を開いてもらうためには、まず自分が相手を理解すること。そして《相手が欲しがるもの》を、与えることです。プレゼントや手紙を送るときなど、相手が不快にならないように細心の注意を払うことです。自分の想いを一方的に押し付けたら危険です。相手の気持ちを無視して自分の想いを押し付けたら、それはストーカーと同じです。人間関係に、駆け引きなどは存在しません。恋愛だってそうです。駆け引きを必要とする恋愛は、ほんとうの恋愛ではないのです。また、駆け引きが必要な友情も真の友情ではないのです。その人を大切に思う心が、下心さえなければ、かならず相手は心を開いてくれます。たとえばビジネスでもマーケティングとかブランディングとかとても重要ですがわたしがいいたいことは【独りよがりにならないで、 相手の立場に立って判断する】この一点なのです。https://linktr.ee/onazuke いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #仲間由紀恵 #ごくせん #ヤンクミ #好きになってもらう方法