![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78329921/rectangle_large_type_2_e05205c0d3ba829dff59d2cade015a73.jpeg?width=1200)
【さよならゴキブリさん】家への侵入を防ぐだけでOK!
ゴキブリって早くて嫌ですよね。キモいです。
スプレーとかあるけど、倒したあとの処理も嫌ですよね。
ゴキブリを退治する方法も大事ですが
その前に家に侵入させなければ、戦う必要なし!
とにかくゴキブリを侵入させるな!
引っ越したばかりなに、なぜG(ゴキブリ)は、現れるのか?
ちゃんと掃除をしたり、キッチンの水滴もしっかり拭いているのに
なぜ、奴らは出てくるのか?
それは・・・
穴という穴から侵入してきてるのです!
エアコンの穴からの侵入を防ぐ!
私、エアコンつけたら、G(ゴキブリ)が、降ってきたことあります。
不意を突かれるのでめちゃくちゃ恐怖!
夜、部屋の電灯を暗くしてテレビを見ていると、
目の前を動く物体が見えたので電気をつけて確認すると
G(ゴキブリ)が普通に歩いてますよ!
これもリビングにあるエアコンの穴から来たんでしょうよ!
そいつらは、室外機にある、内部の水を排水するホースから侵入してきてるので
生ゴミ用ネットなどでカバーしましょう!
輪ゴムとかで取れないようにしときましょう!
ホースのそばにある電源のコードをまとめたような
カバーの隙間にも潜んでいたこともあるので
必ずチェックしておきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1652262973469-OS133fqz5x.jpg?width=1200)
排水口の穴からの侵入を防ぐ!
洗濯機の排水口やトイレの排水パイプの隙間をチェック!
私の家のトイレ付近での遭遇率が高かったので
穴という穴を調べると外にむかって排水パイプが伸びていて
それを囲うように筒がありました。
トンネルのようになっていて、少しの隙間が空いていました。
外と繋がっていたので、そこからG(ゴキブリ)が侵入してきてたのです。
洗濯機の修理をしていたら知らぬ目に排水口の隙間から入ってきたことも。
穴を埋めるように、生ゴミネットや粘土とかで塞ぎましょう!
換気用の穴からの侵入を防ぐ!
玄関やベランダ、庭への扉や窓の開け閉めのとき
隙間を狙って侵入してくることもあります。
とくに夜とかは見えないので要注意です!
バリアを張って寄せ付けない!
家の中の対策をしたら次は外!
基本外からやってくるので、そこの数を少なくすればもっと安心です。
向かいの家が古かったり、隣の家が対策してなかったり、
近くに空き地があって虫がおおかったり。
私はブラックキャップという商品を、
家の周り、特にエアコンや外に出る扉の周りに集中して置いてます。
これ結構効果あります!
ケチらずたくさん置いておきましょう!
ゴキブリ退治用の武器(アイテム)の準備をしておこう!
どんだけ対策しても、ひょっこり出てくるG(ゴキブリ)。
素早く仕留めるため、スプレーとか泡のものとか、準備しておくほうがいいです。私は、スプレーで弱らせ、袋と割り箸を用意して、死骸を処理してます。
その後、スプレーがかかったところや、死骸の跡にアルコールでスプレーして、
しっかり除菌してます。
念の為ひとつくらい持っていると安心です
とにかく穴という穴を塞ぐことです。
そうしていれば、なかなか出会うことはないですよ。
最後まで読んでいただき感謝感謝です。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?